jperlユーザーのために | CodeZine - デスクトップCGI
ほとんどが各ページで既に発表してきた内容ですが、これまで「実践実用Perl」サポートページやTSNETでご指摘いただいた問題点や「更新日記」で問題点を検討した内容について主にまとめました。ご指摘いただいた方々に感謝いたします。他に疑問などお気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ページ・行 | 誤/問題点 | 正/対策 |
---|---|---|
20ページ2行目 | ・・・+Lhaca等のソフトで・・・ | ・・・Lhacaデラックス版等のソフトで・・・ |
20-21ページ | 「1.3.3 libnet モジュールのインストール」のPPMによるオンラインインストールができない | ActiveState社のPerl 5xxのPPM Repositoryが終了したため、Perl 5.005ではPPMのオンラインインストールが使えない。代わりに、PPMPackagesのZipアーカイブを使う。→ jperlユーザーのためにのページに対処法を記載 |
21ページの下から9行 | Unicode-Japanese-0.18.tar.gz | バージョンが古くなっている。→tech.ymirlink.co.jpの情報を参照→著者が動作を確認したのは、Unicode-Japanese-0.37.tar.gzまで(2006-10-8現在)。 |
22ページ1行 | Jcode-0.87.tar.gzか、Jcode-0.87.zip | バージョンが古くなっている。→Jcode.pmの情報を参照。現在はバージョン2系列がサポートされている。著者が確認したのは、Dan Kogai / Jcode-0.88 - search.cpan.orgまでで、win_install.plが同梱されている。 |
27ページの下から5行目 | C:\Script\Perl jperl ... | C:\Scripts\Perl>jperl ... |
58ページの下から12行および9行(favorites2.pl) | my @files および my @dirs | いずれも、my を削除 |
259ページの上から8行目 | ・・・未来の方向性として示さた。 | ・・・未来の方向性として示された。 |
260ページの下から3行目 | ・・・構築しようというものある。 | ・・・構築しようというものである。 |
271ページ | 数値実体参照 | 数値文字参照 |
282ページのスクリプトの最後から5行目 | $str =~ s/&/&/g; | 該当行をサブルーチンのパターンマッチの先頭行に持ってくる。 |
330ページのCOLUMN「fileというスキーム」と331-333ページのmy_documents.cgi | fileスキームが動作しない。 | [Perl] 「実践実用Perl」講座 (]]U) - my_documents.cgi, start.cgi |
- | ローカルCGIのセキュリティについて言及がない | [Perl] デスクトップCGIのセキュリティ |
- | HTTPサーバーにApacheを使いたい | [Perl] 「実践実用Perl」講座(]X)- Apacheを使ってみよう |