「ゲンロン 0 2017 April 観光客の哲学」は明日が県立図書館の返却期限。
誤配こそが社会をつくり連帯をつくる。だからぼくたちは積極的に誤配に身を曝さねばならない。・・・
(はじめに、9ページ)
久しぶりに、東浩紀の最近の著作を調べ始めた。(5001) ReHacQ - リハック - 【公式】 - YouTubeや(4844) ゲンロン YouTube Official - YouTubeなど、YouTubeが導いた。
{拡張現実の研究 - Screenless, Seamless, Sensing (2023/07/02)}←の続き。「ai pin」の価格が届いた。Orders begin 11.16によれば、699ドル。
xAIのAIボット「Grok」、Xプレミアムのハイエンドプランで提供へ - ITmedia NEWS。とうとうxAIのサービスが登場した。AIに考えてもらうのか、自分の頭で考えるのか・・・イーロン・マスクらしく火星語のタイトル。
Grok=火星語の「認識」
最初の「認識(グロク)」。26ページ、3節の終り。
「火星の遺跡」と「異星の客」
積読のジェイムズ・P・ホーガン著「火星の遺跡」(創元SF文庫、2018年;原著、2001年)を読みかけていたのだが、Grokの話題に、R・A・ハインライン著「異星の客」(創元推理文庫、1969年初版、1984年29版;原著、1961年)が絡んでいるのを知って、長い積読から引っ張り出した。
もっと実用的なプログラマブルなAIが欲しいね。それって、結局、プログラミング言語だとは思うけど・・・
xAI、“全人類に利益をもたらすAIツール”を目指す「Grok」正式発表 2023年11月05日 18時59分 公開 [ITmedia]によれば、ChatGPTなどと比較しているので、機能的には似たり寄ったりと考えられる。それを越えていかないと意味がないと思うけど。結局、「ボット」に過ぎない。
とは言え、Announcing Grokなどの情報を調べてみよう。「Grokを構築する理由」を「xAIでは、人類の理解と知識の探求を支援するAIツールを作成したいと考えています。」としていることには共感する。
OpenAIのCEO、「GPT-5」の開発には「困難な課題」--ハードウェアの可能性にも言及 Tiernan Ray(Special to ZDNET.com)翻訳校正:湯本牧子、高森郁哉(ガリレオ)2023年11月08日 10時59分の記事と対比させると面白い。
こういう記事を読んでいると、発言の背景の中に、まだ知らないことが多そうだと思い始めた。AIの未来はソフトウェアにかかっている--GraphcoreのCEOが語るAI市場のこれから Tiernan Ray(Special to ZDNET.com)翻訳校正:石橋啓一郎 2022-06-22 06:30と次世代AIプラットフォーム GRAPHCORE IPU | [Clubscsk]HPC商品情報提供サイト SCSK株式会社から調べるとよさそうだ。
テスラが直面する「分岐点」 自動車ビジネスの普遍的構造から読み解く 池田直渡「週刊モータージャーナル」 2023年11月13日 10時37分 公開 [池田直渡,ITmedia]。これまでの常識で考えると、確かにそうだねと思う。
Tesla lineup & estimated release schedule | Tesla Newswireには次のようにある。
☆ Tesla lineup & estimated release schedule -- 2023 -- ・ Cybertruck ・ FSD v12 -- 2024 -- ・ Upgraded Model 3 Ludicrous ・ Refreshed Model Y “Juniper” ・ FSD worldwide -- 2025 -- ・ $25k Model “2” / Robotaxi -- 2026 -- ・ Giga Mexico production start ・ Roadster -- 2027 -- ・ Optimus Future is bright…
このスケジュールには収益の話はないが、この通りに製品が出ていけば、輝かしい未来も夢ではないかもしれない。まずは、Semi(Pilot production)とCybertruck(Tooling)が成果を上げるのか。(Tesla Releases Second Quarter 2023 Financial Results | Tesla Investor Relations)
Tesla関連のX(fka Twitter)を見ていると、Teslaは工場の立ち上げ時に、週5000台の生産を目標にしている。これは年換算で25万台程度の生産能力を意味している。年産50万台の工場なら二系列、年産100万台なら四系列の製造設備があること意味していると思われる。Berlinの製造能力、年産37.5万台を見ると、一系列が年産12.5万台の可能性もある。現状トータルで約200万台の生産能力がある。年産180万台の予定に見合った製造能力である。
要はおそらく、収益性においてはプレミアム・カーにどれくらいの需要があるのかが問題で、下の大衆車への拡大だけでなく、さらに上級のプレミアム・カーへと両方向への拡大を目指すはずだ。
まだ未知の領域は、FSDとRobotaxiだろう。ここで成功できるかどうかが、最も大きな問題になる。車とは何かという問い掛けでもあるのだ。
アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに 2023年11月15日 18時32分 ロイター Victoria Waldersee Nick Careyネタ。そうだろうねえと思わせる。
例えば、スコットランドのエディンバラに住むフラビア・ガルシアさんとトム・カーベルさんのカップルの場合、中古で買って15年が経過したトヨタ車は買い替え時期を迎えた。
・・・
ガルシアさんは現状について「環境のために正しいことをしたいが、自分の生活が少しばかり苦しくなるような非常に高額な投資を仕向けられている気分になる。私たちは恐らく、まずはハイブリッド車を買うことになる」と明かした。
(前掲記事より引用)
米国の状況は米EV市場に異変、1年間で平均価格が2割下落…関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」 2023/11/20 08:00 から「【ニューヨーク=小林泰裕】急成長した米国の電気自動車(EV)市場に異変が起きている。平均価格は1年間で2割低下し、テスラを始め、各社は業績が悪化した。関心を持つ購買層の多くが購入を終えており、今後、市場の伸びは鈍化するとの見方も出ている。」と要約される。
主要国の自動車生産・販売動向 2023 年 11 月 日本貿易振興機構(ジェトロ)調査部(PDF)には「本レポートは、自動車の生産・販売台数が多い国・地域を中心に、2022 年の自動車生産、販売等の動向をとりまとめたものである。国際自動車工業会(OICA)によれば、2022 年の自動車販売台数は前年比 1%減の 8,163 万台、生産台数は 6%増の 8,502 万台であった。販売は第 1 位の中国が増加したものの、上位 10 カ国のうち 8 カ国で減少した。生産は第 1 位の中国、第 2 位の米国を中心に増加が見られた。」とある。3ページには、「表2 国別新車登録・販売台数(上位30カ国)」がある。これを見ると、前年対比、中国(第1位)、インド、インドネシア、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナムなどアジア・環太平洋の新興国とオーストラリアが伸び、先進国の日本、韓国、台湾は減少している。インドの473万台、100万台近い伸びが印象的、日本(第4位)を上回り、第3位。第2位の米国、第5位のドイツを含むEU諸国とも減少しており、先に取り上げたEV関連の記事を間接的だが裏付けている。
EVはともかく自動車は先進国では成熟しており、むしろ高額化した自動車に対して、若い人がクルマを買わない理由 …安東弘樹連載コラム 2018.07.18 17:00のような意見もある。既に5年以上前の記事だ。プレミアム(ラグジュアリー)車と大衆車の新しい二極分化が起こりつつある。日本では大衆車とは最早、軽自動車を指すようになったのではと思われる。
軽三・四輪車および全自動車保有台数の車種別推移 - 一般社団法人 全国軽自動車協会連合会によれば、軽自動車の保有台数比率はじりじりと上がってきている。今年は40%を越えるかもしれない。
EVに絞っていえば、{11/13/2023: [EV]人新世のTesla - 車とは何か}←のTeslaがどこまで伸びるのかに尽きるのであって、真の意味で新しい車が現れるのかどうかが問題なのである。単なる駆動装置としてのICEの置き換えなんて意味がない。世界に影響を与えうる車、新しい概念の車は、おそらく、カーシェアリングと関わってくる。高価でも、共有であれば、コストの問題はなくなる。スマホは自動車のコントローラにも成りうるだろう。「スマホ-EV-Super Charger Network-Starlink」という図式が見えてくる。
車はインフラになる。車はモバイルの書斎であり、リビングルームであり、オフィスになる。おそらく、現在の車の消費者はまだ現実感を持ってそのように感じることはできないかもしれない。FSDで、自宅の前まで車が迎えに来てくれるまでは・・・スマホで車に接続すると、自らが所有する情報環境にパーソナライズされた車が瞬時に出来上がる。既にテスラにはそのような仕組みが組み込まれている。
{iCar (2015/02/14)}←のスティーブ・ジョブズはテスラを見て何を考えていたのか。この記事も2015年の話。
「Googleドライブ」、一部ユーザーの半年分のファイルが消失--原因は調査中 - CNET Japanによれば、次の通り。
その苦情が投稿された約1週間後、Googleのコミュニティーマネージャーは、「デスクトップ版Googleドライブを使用している一部のユーザー」に影響している問題について調査中で、進展があり次第、情報を提供すると回答した。影響を受けるのは、デスクトップ版のバージョン84.0.0.0~84.0.4.0だという。
また同社はその間、Googleドライブのデータフォルダーを削除したり移動したりせず、アカウント接続を切断しないよう求めている。
僕も84.0.4.0のユーザー、気を付けないと・・・
韓国エコカー市場でハイブリッド再び注目…現代自動車、次の流れをけん引 2023年11月25日 12:00 発信地:韓国 | KOREA WAVE/AFPBB News。
韓国自動車モビリティ協会の資料によると、1~10月の累積エコカー販売は43万7916台で、前年同期比20.5%増えた。ハイブリッド自動車(29万4072台)が41.8%増加しただけで、EV(13万539台)と水素自動車(4202台)はそれぞれ4.3%、16.2%減少した。
(前掲記事: KOREA WAVE/AFPBB Newsより引用)
結果として{11/18/2023: [EV]消費者の現実とは何か - それを越えるもの}←の続き。ハイブリッドが売れるのは世界的な現象。消費者は何にメリットがあるのか一番よくわかっているということ。しかし、お粗末様、同じような確認を繰り返しているだけか・・・
The Wall Street Journal 「EVかハイブリッドか テスラ対トヨタの熱き戦い」 Tim Higgins によるストーリー --- 9 時間には次のような箇所がある。
豊田氏がそう感じた理由は容易に理解できる。トヨタの米国内での電動車の選択肢は「トヨタ」「レクサス」両ブランドのHV、EV、その他技術の車を合わせて26種あり、今年第3四半期までのそれら出荷台数は合計で20%増加し、約45万5000台に達している。
調査会社モーター・インテリジェンスの推計によると、これと同時期のテスラのEV販売台数は26%増の約49万3500台だった。テスラは米国内の出荷台数を公表していない。
・・・
両社の競争の最前線となっているのがカリフォルニア州だ。テスラはエントリーモデルであるセダン「モデル3」の価格を、連邦税、州税の控除を含め、トヨタの「カムリ」の標準装備での推奨価格よりも安くしている。テスラは同州の市場において首位トヨタのシェアを奪いつつある。
・・・
トヨタはHV戦略を強化しようとしている。カリフォルニア州マリブで今月開かれたイベントで、米国のベストセラーセダンであるカムリについて、来春全米のショールームに登場する次世代モデルは初めてHVのみとすることを発表した。
・・・
トヨタがプリウス以外の車種にHV技術を拡大させ始めた頃、価格はかなり割高だった。例えば、2005年に発売したSUV「ハイランダー」のHVモデルの価格は、基本モデルよりも約1万ドル(約150万円)高く、効率の最大化のために性能が犠牲になっていた。別の言い方をすれば、明らかな妥協があるにもかかわらず、顧客は割高な値段で購入していた。
現在、その状況は変わった。トヨタは新型カムリの価格を公表していないが、現行のHVモデルと基本モデルとの価格差は最も小さいもので2500ドル弱となっている。さらには、新たなHVは現行の基本モデルよりも馬力があるとトヨタは宣伝している。
どちらのコストパフォーマンスが高いか、今後明確になるだろう。真の戦いが始まった。いずれ価値観の戦いになる。単なる車の戦いなら、トヨタに分があるのだろう。消費者の選択は如何に・・・
{11/26/2023: [ハイブリッド]何が真実か - ハイブリッドかEVか}←。
午前中に68手目まで進んだ。角換わりだけど、解説者、千田翔太七段、門倉啓太五段とも驚きの展開。
我が将棋AI用PCは{第36期竜王戦七番勝負第二局二日目 - AIと人間 (10/19/2023)}{CoT: 「我がマシンのスペックで本当に妥当な棋譜解析ができているのか。」}←で怪しくなっているのだが、PCMark10というベンチマークを知って、試してみた。ノートパソコンのベンチマーク。CinebenchよりもPCMark 10を重視したい理由。などが参考になるだろう。
測定条件 | 常用デスクトップアプリ稼働中 | 常用デスクトップアプリ非稼働中 | 快適数値範囲 |
---|---|---|---|
Essential | 8463 | 8724 | >4100 |
Productivity | 7553 | 7742 | >4500 |
Digital Content Creation | 5226 | 5251 | >3450 |
Total | 4974 | 5074 | - |
まあ、普通のPCとしてパフォーマンスが悪いというわけではなさそうだ。快適な数値を軽く超えている。まだ謎だな。
さて、藤井竜王、77手目の考慮時間132分を迎えている。ぼんやりしてると、藤井竜王が81手目、2四飛と飛車を切ったところで気付いた。一日目、82手目を伊藤匠七段が封じた。
ShogiGUIを起動して、封じ手場面を再現して検討すると8六歩がベストで後手有利と出た。AIエンジンは「dlshogi-wcsc32」。次善手は2四歩で互角。
記事の副題に「AIと人間」を付け始めた。将棋を追いかけているのは、将棋AIを人間がいかに活用するか、AIと人間はどのように違うのかを考えるため。そうこうしていると、2023年02月20日 14時00分 最強の囲碁AIに圧勝する人物が登場、AIの弱点を突いて人類が勝利したと話題にという記事を見つけた。Gary Marcus氏も記事にしている。David beats Go-liath - by Gary Marcus - Marcus on AI。
2022年11月07日 07時00分 最強の囲碁AI「KataGo」相手に99%勝つことができるAI学習手法が考案される、特殊すぎてAI相手にしか効果なしの記事も参照のこと。
{小樽、銀鱗荘の戦い、竜王戦七番勝負第4局、1日目 (11/10/2023)}←に続く。やれやれ、封じ手局面にミス。4三歩のところを4四歩にしていたので、最善手、次善手等については保留(傾向は変わらず)。封じ手局面から検討を始めていて気付いた。気を付けないと。三列に入った歩が成っていないところを錯覚したのか。最初から並べていれば間違いにくい。途中から並べると間違うことが多い。それはさておき、先手89手目4二歩成の局面、後手90手目8六香打で後手有利、評価値-413(60秒、dlshogi-wcsc32)と出ている。ABEMAは後手49%と逆に傾いている。
「ソフト評価値による人間の対局の勝率予想について」 | 将棋フリーソフト レーティング Rating of free shogi engines since April 15, 2016, by uuunuuunにある「Ponanza開発者の山本一成氏がツイッターで提案した (勝率)=1/(1+EXP(-(評価値)/600)) という経験式」から求めると、評価値=-413を代入して、期待勝率=1/(1+e^(-(-413)/600))=0.33440...となる。%に変換すれば、約33%。この数字は先手から見た期待勝率。後手から見ると67%。
しかし、ABEMA-AIやプロの解説者の見方と格差があり過ぎる。以前使っていた水匠5を動かし始めると、かなり違った最善手が出てくる。止めておこう。生中継に注目。AIを使って先を調べていっても、変化は大変多い。将棋の難しさを実感することになる。
あれ、後手92手目、8四桂打は4二歩成から水匠5の最善手を辿った手そのもの。先手93手目、最善手4九歩打で評価値-342で後手有利。
結局、藤井聡太竜王の壁は破れなかった。将棋の奥深さが見えてくる。
【OnnxRuntime版】dlshogiの導入と設定手順解説 2023年7月23日 | シータの将棋ラボの設定手順を確認していると、パラメータの設定がある。次の機会には、これで再チャレンジしてみよう。
将棋フリーソフト レーティング Rating of free shogi engines since April 15, 2016, by uuunuuunにある「3年ぶりのレート計測」 | 将棋フリーソフト レーティング Rating of free shogi engines since April 15, 2016, by uuunuuunや「dlshogiの実用性とNNUE系と比較した時の持ち時間の影響」 | 将棋フリーソフト レーティング Rating of free shogi engines since April 15, 2016, by uuunuuun などの記事は、現代の将棋AIをPCで動かす方法を考える上で大変参考になる。我がPCのスペックは、{Windows 11環境への移行 (04/22/2023)}←を参照。
dlshogi-wcsc32棋譜解析(10秒)評価値推移
{[将棋]第36期竜王戦七番勝負第二局二日目 - AIと人間 (2023/10/19)}{CoT: 「dlshogiの終盤の動作がやはりおかしい感じがする。27手詰めになっていても、次の候補手を指すと読み筋が変更になって、評価値も下がってしまう。これまでも、詰み筋になってからの評価値のギクシャクが気になっていた。これで確認した。3一銀打でも詰んでいることは詰んでいる。しかし、やはり表示がおかしいね・・・今後の課題ということで。」}←と上記パラメータ設定に基いて再検討した結果。やはり、詰み筋に入っても、詰まされた側の指し手は詰み表示にならず、まだ評価値が表示され続ける状況が再現している。
ディスプレイドライバーを最新のものに更新して試したが、変わらず。AMD ドライバー&サポート | AMDからAMD Software: Adrenalin Edition 23.11.1 Release Notes | AMDをインストール。AMD Radeon Graphics バージョン 31.0.21905.1001。Windows Updateには(Microsoft Update カタログにも)現時点存在しない。AMD Softwareがドライバーのバージョンが違うと言って起動しないので調べてインスト―ルした。
Suisho5(20211123)-YaneuraOu-v7.5.0棋譜解析(10秒)評価値推移
水匠5-やねうら王の最新版の動作を確認した。CPU#0の温度が一度92℃まで上昇。一瞬、冷却ファンが回った。室温23℃。dlshogiの方は80℃まで。AMD Ryzen 5 5500U Drivers & Support | AMDによれば、最大温度は105℃。
雨の音がよく聞こえる。時折、轟轟と響くように。夕方から予報通り降り始めた。夜半3時ぐらいまで降るはずだ。ベランダの手摺に設置したieGeekの監視カメラを降り始めに取り外した。IP65だと土砂降りは耐水性に問題が出る可能性があるだろうと思うからだ。ワイヤレス電池式防犯カメラ、ZS-GQ1。11月初めに動かし始めたから、バッテリーは半月ぐらいは持つ感じ。まだ30%ぐらいは残っている。ぴよ将棋実戦詰将棋取り組み状況は更新日記 - ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題チャレンジ - 難問集成にあり、随時更新中。
今日は、11月7日出題の有段問題をようやく解いた。10日を要した。最近は月に2題くらい解けないものが出てくる。実践的な勉強だけでなく、なにか理論的な勉強というものがありうるのかを確かめたいと思った。「詰将棋の世界」(齋藤夏雄著、日本評論社、2021年)と「現代将棋を読み解く7つの理論」(あらきっぺ著、マイナビ出版、2020年)を図書館で借りてみた。こういう本は余裕がないと読めないとは思うが・・・
時折、突風が吹いている。網戸が風で動いて、大きな音を立てている。
さすが、WIREDと思わせた記事。バランスが取れていて、しかも新しい情報でフェイク的ニュースが溢れる世界に光明をもたらす。テスラの「Cybertruck」に設計上の“問題”が続出? 内部資料から見えた新型EVの行く末 | WIRED.jp。
単なるサブスクリプションモデルでは多くの読者を獲得できないと悟ったのだろう。最近は記事が読めるようになった。しばらくアクセスするのを避けていた。もともと優れていた特徴のある雑誌がほとんどWEBに移行した。「フォーサイト」(新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト)が最初だったかな。そして、「考える人」(考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社)も。最近は意識に上がることも少なくなった。時折、メールなどで見かけて、微かな期待を込めてアクセスしてみる。
しかし、真に{10/26/2023: [図書館]図書館駆動型読書論 - 何を読むのか: 永田希著「積読こそが完全な読書術である」(イースト・プレス、2020年)}←、何を読むのかという障壁にぶち当たる。どう積むのか、詰むのか!?
あまりの歴史の長さに驚いて、しばらくして、マガジン(雑誌)/MAGAZINE | WIRED.jpがまだあるのに気付く。やれやれ・・・(追記: 2023-11-09)
昨日、「Atlas」という言葉が気になった。{02/27/2023: [アート]Gerhard Richter 「Atlas」}←から、Atlas=日記というイメージが浮かび上がった。
話を元に戻して、テスラ、11月末にサイバートラック投入-黒字化には時間と説明 Dana Hull 2023年10月19日 5:57 JST 更新日時 2023年10月19日 10:00 JST | Bloombergを地図に加えておこう。→{CoT: 11/04/2023: [テスラ]Model 3の進化}と絡み合う。
テスラの新型「モデル3」は走りも上質に進化! 国内最速の試乗で実感できた“マイナーチェンジ”以上の明確な変化 | DAISUKE TAKIMOTO 2023.11.03 WIREDの「デザインが刷新されたテスラの新型「モデル3」の進化は、決して見た目だけではない。日本国内で初となる試乗で明確に感じられたことは、より上質になった走りや静粛性の高さだ。」にある「静粛性の高さ」が目を惹いた。
静粛性の高さに驚き
いざ走らせて驚かされたのは、静粛性の高さだ。アコースティックガラスの全面採用によって外部からのノイズの浸入が減り、明らかに静かになっている。信号待ちで隣にトラックが並んだときや、クルマをバックさせるときに外部で鳴る警告音が室内であまり聞こえなくなったときなどに、特にその効果を実感できた。
また、走行中のロードノイズや振動が抑えられており、走りが従来モデルより上質になった印象を受ける。特にサスペンションを含む足回りの設定が見直されたことの効果が大きいようだ。一般道では荒れた路面のゴツゴツした感覚が薄れ、高速道路での走行でも明らかに乗り心地がいい。・・・
上記の箇所は{CoT: 11/03/2023: [テスラ]Cybertruckの真実}←の下記の記述と響きあった。
報告書によると、サイバートラックのα版は手作業でシーリングしなければならなかったが、実際の生産モデルでは「シーリングの明確な手順がない部分が複数あった」という。これは雨風を避けるためだけでなく、車内の騒音を抑える意味でも問題となる。
報告書のデータは、設計に基づく技術者たちの想定よりもα版の騒音が大幅に大きかったことを示している。テストの結果、車体の21カ所から騒音が漏れている可能性が指摘されたという。
テスラ車は過去にも音漏れの問題があった。報告書からは、サイバートラックの奇抜なデザインのせいで、技術者による適切なシーリング作業の試みが複雑化していることがうかがえる。そこには「車体製造や塗装の行程において、これまでもNVH性能を最適化するためのシーリングに苦労してきた。サイバートラックのデザインは新たな課題を突きつけている」と記されている。
(出典: テスラの「Cybertruck」に設計上の“問題”が続出? 内部資料から見えた新型EVの行く末 | JEREMY WHITE AARIAN MARSHALL 2023.06.12 WIRED.jp)
静粛性をどう実現するのかという問題が浮かび上がった。【くるま問答】「NVH」の意味。自動車専門誌で見かけるクルマの快適性を示す重要な専門用語 - 2021-09-29 Webモーターマガジン編集部 Webモーターマガジンでは「クルマにはNVHという快適性を示す言葉がある。Nは騒音(ノイズ=N)、Vは細かい振動(バイブレーション=V)、Hは凹凸を通過したときの振動や衝撃音(ハーシュネス=H)を意味する」のように意味から実際まで詳しく説明している。