Imran Chaudhri: The disappearing computer -- and a world where you can take AI everywhere | TED Talk。たまたま見つけたというか。視界に出現した。謎に包まれた企業「Humane」がついに最初の製品「Humane Ai Pin」を明らかに | TEXAL。Humane reveals the name of first device, the Humane Ai Pin.。
おもしろい発想で、大変興味深いが、音声のインターフェースの部分は起動がタッチであること、そして応答にタイムラグがあることでスマートと感じられないのが残念。音声情報は記憶に残りにくい。録音しても音声は視覚のように情報としての一覧性・一望性がない。掌に情報をプロジェクションする部分は、ARグラスの拡張現実機能に似ている。カメラで物体認識機能もあるようだが、人間が見れば何かわかるだろうと思う。機能的にもARグラスと競合する。おいくらですかと聞きたい。安価ならば、ARグラスの代わりに使おうとするかもしれない。スマホをバッグに入れたままにできるかもしれないが、スマホを手で持ち歩いている人には余計なお世話と言われるかもしれない。それはともかく、どう使えば面白いだろうと考えている。現実を拡張する方法は他にも有りうることを気づかせてくれた。
Apple Vision Proを見ていると、単なるARグラスという選択肢はあまり魅力的ではないという結論のようにも思え、visionOSベースの大画面用3D macOSが出てくる可能性もある。
PCそのものが拡張現実であるということもできる。情報を探索・収集・関連付けし、記憶を補完、連想を強化し、思考を支援する。役割はそこにある。強化された記憶から自在に必要な情報を取り出せるようにする。「Augmented Reality」の「augmented」は本来そういう意味だ。ARはPCを超えるか、少なくとも補完するインターフェースになる必要がある。
音声のARをうまく実現すると利用価値があるかもしれない。YouTubeを視聴していても何か面白いことを言ったけど、よく聞き取れなかったと思うことが多い。もう一度再生し直して確認するのは大変手間になるが、そのままにしておくと、すぐ忘れてしまう。記録に残すために、大体は、記憶に残ったキーワードと発言者から、WEB検索して調べることになる。意味のあるものにするためには、結局、テキストに変換してデータベース化する必要がある。音声のARって何だ・・・
少し前から、ハワード・ラインゴールドの「新・思考のための道具」が目に入ってきて、手元に取り出していた。ラインゴールド先生、今頃何を考えておられるだろうと・・・
「新・思考のための道具」(1987、2006;原著: 1985, 2000)と「スマート・モブズ」(2003;原著: 2002)
答えを求めて、Amazon | Mind Amplifier: Can Our Digital Tools Make Us Smarter? (Stillpoint/Athena/Rheingold) (English Edition) [Kindle edition] by Rheingold, Howard | Behavioral Sciences | Kindleストアを入手。「Tools for the mind」という観点が新しい。{1790夜 - アンディー・クラーク著「生まれながらのサイボーグ - 心・テクノロジー・知能の未来」 (2022/01/03)}←という観点もあるけど。
スマートモブズはiモード携帯を使いこなす日本の若者たちの生態を描いている(第一章 渋谷ハチ公前での啓示)。「iモードこそ最高」というわけ。それがiPhoneやAndroidにつながっていく。日本人よりも外人のほうがその本質と重要性を理解していた。そこに世界の未来を見ることができた。
そして、今は(2012, 2021)、我々のデジタルツールは我々をスマートに(賢く)できるかと問いかけている。
Google DeepMindのデミス・ハサビスCEOが「GoogleとDeepMindはなぜ統合されたのか」を語る - GIGAZINE(2023年07月13日 07時00分)。
最近、Google DocumentsにBARDが統合されて、使う機会は多いのだけれども、応答はかなりスムースだと感じる。もちろん、内容的に深い話になると、応答は的確でも間違いはかなり出るので、実用的には限界を感じるのだが、今後の進展が期待される。今は、最初のざっくりした回答は大体なるほどやるじゃないとは思うのだが、それをベースにして掘っていくと次第に怪しくなる。まあ、これも人間の真似かもしれない。
宮崎駿監督の「生命に対する侮辱を感じる」という言葉を引用してギレルモ・デル・トロ監督がAI生成作品を非難 - GIGAZINEの最後にまとめてある。なるほど、普通の感情だと。
この関係の話は、以上のリストの{[アニメ]終わらない人 宮崎駿 (2016/11/14)}{[日記]大晦日の片隅で (2016/12/31)}←の記事にある。
[本]君たちはどう生きるべきか (2018/01/21)のジブリ作品がとうとう公開される。昨日、ツイッターで話題になっているのを知る前に、公開日の朝一番に見に行くと盛り上がっていた。
Android TVにApple TVをインストールして使い始めたが、「ハイジャック」は「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」で配信される。が、再生時には「Dolby Vision」のみの表示になる。これは音声設定をチェックしよう。
しかし、ステレオ・ヘッドフォン端子からの出力では「Dolby Atmos」は再生できないだろう。一般的な話としては、【藤本健のDigital Audio Laboratory】ヘッドフォンからAtmosまで、理想音場に補正する「SoundID Reference」-AV Watchが最新の情報だろうけど、BTヘッドフォン(二台まで)をDolby Atmos(空間オーディオ)再生できるのは、Apple TV+AirPods(Beats)ということになりそうだ。
Android TV附属の2チャンネルスピーカー・ステレオとハードウェアApple TV+AirPods(Beats)の違いを確認してみるのも面白いかもしれない。
TVや映画は、言わば、編集されたVRなわけで、茶の間にDolby Atmos(空間オーディオ)をもたらしたのは、Appleの功績だろう。Apple Vision Pro/visionOSが、新しいメディアをもたらすことになるのかどうか大変興味深い。
いやいや、うーむ、ステレオ・ヘッドフォン端子からの出力は、意外と立体的に聞こえる。JPRIDE/JPT1(【JPRIDE / JPT1 レビュー】テレビ音声を Bluetooth に変換するトランスミッター | GoodWriter)からBluetoothで飛ばして、EarFun Free(CES 2020を受賞したEarFun Free完全ワイヤレスイヤホン進化版が登場!接続安定性が向上した最新のTWS技術を採用|Earfun Technology (HK) Limitedのプレスリリース)で聴いている。このトランズミッターは同時に二台接続できる。音源の問題はありそうだが・・・ものによる。
もう何がきっかけだったが忘れたが、放置されているVolumio on RasPiの存在が気になって、再起動させた。音の良さにもっと使ってみたいなあと思った。ただ、USBメモリからだけの再生では実際のところ使いにくい。Apple Musicをなんとか聴けないのだろうかという問題意識。PC Musicは基本的にはApple Musicを基盤としているが故に。
簡単だった。iTunes/Apple Musicの出力先にVolumioが表示されるので選択するだけ。
Apple Music on Volumio
USB DACはPC Audioには必須のデバイスと思うが、さて今後どう発展するだろう。{汝の耳を信ぜよ - ローエンドオーディオあるいはB級オーディオのすすめ (07/02/2021)}←にもう一度戻って・・・
07/29/2023: [Audio]Apple Music on Volumioの続き。VolumioでApple Musicを再生するという一つの懸案事項は簡単に解決したが、USBのコピペで対応していたエアチェック録音の再生問題が依然として残っている。Windowsのファイル共有によるMedia Serverも当然一つの解なのだが、Volumio上で、なぜかすべてのファイルがリストされないという問題がある。{[Audio]混沌の中で - 知識の体系化と実践 (2021/07/14)}←。foobar2000で何かできるだろうと探り始めた。
結論から言うと、foobar2000: Components Repository - UPnP MediaRenderer Outputとfoobar2000: Components Repository - UPnP/DLNA Renderer, Server, Control Pointのコンポーネントをインストールすればよい。後者のコンポーネントは32bit版にしか対応していないので、大元のfoobar2000には32bit版を選択すること、最新preview版はv2.1、stable版はv2.0、v2.0は今年の5月、v2.1は7/27に出たばかり。ラッキーだね。Download foobar2000。
Volumio on foobar2000 Media Server+fb2k v2.1
fb2kの設定講座みたいなのがあるとうれしいけど。かっこいい設定はどうすればいいのやら・・・調べれば出てくるのだろうけど。
インストールがわからないようであれば、【ネットワークオーディオ実践編】PCをサーバーとして使う/foobar2000 UPnP Server - Audio Renaissanceなどを参照のこと。
まあ、これで、Volumio on RasPiの二年ぶり復活が確定したね。
Playback Stream Capture
foobar2000 Media ServerのメニューにPlayback Stream Captureがあった。直感的にfb2kで再生しているそのものをVolumioに流せるのだろうなと思った。確かめるとWindowsで再生に使っているデバイスへも同時に出力している。いろいろと設定をまだ弄れるかもしれない。
手持ちで活用できていない機器として、YAMAHA CD-NT670がある。元々、CDを聴くために導入したネットワークプレイヤーだ。
ラジオ放送をどう聴くか、エアチェックするかという問題がある。聴くだけなら、アナログのYAMAHA T4がある。いい音がする。しかし、ダイアルでチューニングも今どき面倒だ。これを録音に使おうと思えば、タイマーと記録デバイスが必要になる。昔はタイマーとカセットデッキを組み合わせていた。そんなこんなで、調べまくっていると、SDR(ソフトウエアラジオ)が面白いを見つけた。最先端はここにある。触手が動くが、踏みとどまった。「Software Defined Radio」というからには、プログラマブルなんだろうなあと思うわけだが・・・今既にできていることを置き換えるには大変そうだ。できるかどうかももっと調べないとわからない。CD-NT670にもFMチューナーは入っている。MusicCast/iPhone XRを起動してみる。FMを聴きやすいとは言えないし、録音をどうするかという問題が残る。「Tuner」のメニューの隣に「Server」がある。foobar2000 Media Serverが出てくる。当面、これでエアチェックはあきらめるとして・・・
凄いリストだ。USB RADIOから始まったエアチェックには長い歴史がある。そこから、SDRに行きついたわけ。しかし、メディアへの投資としては優先度は低い。数千円と安いけど、おそらく膨大な時間をつぎ込むことになる。
fb2k Media Serverの出力にCD-NT670からの光デジタル出力が加わったということ。
foobar2000 Playback Stream Capture on MusicCast/iPhone XR復習は十分、YAMAHAなど、世界の更新状況も把握したし、新しい視野も開けた。エアチェック資源へのアクセス手段は十分確保した。これぐらいにしておこう。
71年間で休刊。時代は変わる。「レコード芸術」休刊 片山杜秀さんが指摘する「崩壊の兆し」 | 毎日新聞。「レコ芸」休刊の余波 「クラシックは暗闇の世界に」 片山杜秀さん | 毎日新聞。
最近は、Keith JarrettのC.P.E. バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ集 [SHM-CD][CD] - キース・ジャレット - UNIVERSAL MUSIC JAPANをApple Musicのノーティフィケーションで知って聴き始めた。家内にも好評で、車内オーディオではずーっと流している。CDやLPを最後に何時購入したかな。CDはチック・コリアが亡くなったとき、{The Chick Corea Elektric Band (2022/10/12)}←。LPはRADIOHEADの{Single Serving: Radiohead - The King of Limbs (2011/02/21)}{180gLP (2011/04/29)}{LPへ戻ってみて - 音楽を聴きながら (2018/10/21)}←のはず。
(1260) 君たちはどうDolbyるか ドルビーの中の人に訊く ゲスト:DolbyJapan近藤広明さん |#backspacefm #507 - YouTubeを昨日から聞いていたのだが、Dolby Atmosの時代ではあるし、今日もApple TV+の「ハイジャック」をテレビ内蔵のスピーカーで視聴したけど十分だった。今はそういう時代なのだ。
クラシックをApple Musicなどで聴いても何の不具合もない。
古い曲はApple Musicなどでも聴けないことがわかってきている。収録されていないものもある。そういう場合は中古でも買う必要があるかもしれない。村上春樹さんの紹介するクラシックやジャズのレコードはたくさんあるが、そのもののデジタル版をApple Musicで聴ける可能性は低いだろう。そういうものを紹介されている可能性もある。田中康夫の「たまらなく、アーベイン」に紹介されている曲も聴けるものは意外と少ない。{物語の研究 - 小説の書き方: 田中康夫著「たまらなく、アーベイン」(中央公論社、1984年、昭和59年) (2022/09/27)}←の予想・期待は裏切られた。
昨日(7/20)は、Apple TV+にApple Music Live「バーナボーイ(Burna Boy)」が表れたので見てみた。Burna Boy - Wikipedia。基本的にはラップの一種だろうけど、洗練されている。Apple Music Liveがメニューに現れたのは、{5/12/2023: [Media]記憶のかけら - Apple Music Live: エド・シーランから}←に次いで二度目だと思う。まったく知らないアーティストだが、それなりに視聴できた。こういう文化があるんだと・・・撮影や編集はどうしているんだろうと気になったが、観客やドローンの映像なども一糸乱れず音楽とマッチしている。途中から、テレビのオーディオでは物足らなくなって、光出力をつないでいるオーディオに切り替えて楽しんだ。
クラシックの最近の話題といえば、『TAR/ター』良い意味でまったく普通じゃない“劇薬映画”である「5つ」の理由 | CINEMAS+があるだろう。ちょっと違うかもしれないが、クラシックの世界が中心にあることは間違いない。盛り上げるチャンスかも・・・尤も、予備知識はあまり持たずに見たほうがよさそうだ。イオンシネマの上映スケジュールを調べるとマイナーな取り扱いは明白、Apple TV+ではトップなのだけど・・・文化の違いだね・・・クラシックの衰退があるとすれば、ストリーミングの問題ではないと思う。キース・ジャレットの「C.P.E. バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ集」は録音から30年後にECMから公開された。
最近は、マスクをしない人が増えてきた。大げさに言えば、道を歩いたり、自転車に乗っている人の9割が付けていない。接種を受けた掛かり付け医ではコロナの患者が増えていると言う。人ごみは気を付けて下さいと、できることなら感染しないほうが良いと。必ず、マスクをして外出していますと答えた。第9波の兆しの話がテレビでもあったらしい。マツダスタジアムの風船飛ばしは、息を吹き込んで膨らますのではなくて、初日は手動のポンプを配ったそうだ。工夫・配慮があることはいいことだね。
昨日は、図書館の予約あり本の返却日だったので、歩こうと思っていたが、雨が落ち始めたので車で向かった。帰り道で買い物するので、二人で出掛けた。ウォルター・アイザックソンの「コード・ブレーカー (上)」(文藝春秋、2022年11月10日)だけ遠慮がちに予約が入っていた。地下駐車場に入ると、先の3台の車も南区民文化センターの駐車場に向かっている。いっぱいになるとやばいなーと思いながらついていくと、辛うじて最後の空きに入れた。10分以上の待ちは有料になる。尤も、10分も入庫を待ちたいとも思わないが、それぐらいなら、産業会館の駐車場に止めて、さっさと用を済ませたほうが良い。
深夜は三度の土砂災害の避難指示に起こされた。南区全体に警報が鳴っているから仕方がないが、最大の音量で突然鳴るのでびっくりしてしまう。三回目は電気をつけて、避難指示の出ている場所を確認して寝た。
朝はまだ隣家の瓦の重なりの上を層をなして流れ下っているのが見えていた。家内が東京の友人に会うというので、久しぶりにガーデンパレスまで車を走らせた午後四時頃には雨は止んで、帰りの迎えは必要なさそうだった。
明け方、雨の音で目覚める。4時半ぐらいには外は明るくなってきている。広島の日の出は5時過ぎ。昨日もそうだったが、大雨警報が4時半ぐらいに出た。
北九州(福岡・大分)には大雨特別警報が出ている。
昼からは、外が明るくなってきた。
今、テレビを見ているとかなり被害が出ている。大変。
過去の日記記事を読み返していると、よくこんなことを書いたなあと思うことも多い。しかし、随分世の中が変わってきたと思う。スカパー!プロ野球を見ていると、自由視点映像というリプレーが再生されておもしろい。ライブのその場で視点を様々に変えて再生して見せることができる。カメラとコンピューターや通信の性能が向上したからこそできるのだろう。Vol.05 キヤノン×日本テレビが実現した異次元の野球中継映像[シネマトグラファー小林基己の視点] - PRONEWS : デジタル映像制作Webマガジン。
単に4Kの55インチTVに変えただけでも、選手たちが目の前でプレーしているのに近い感じで見ることができる。スポーツそのものは変わらないが、その見方は大きく変わりつつある。先日も、野球観戦に家族や親戚と六人でマツダのプレミアムテラスに出掛けたのだが、場所は広々として、座席の座り心地はよく、居心地は最高でも、プレー自体や試合を楽しむことに結構不満を覚える。観戦する場所によっては、特に外野の上のほうからでは視野に問題がある。そこだけ捉えれば、最早テレビのほうがはるかに優れていると感じるはず。たとえ、近くのよく見える場所で見たとしても、一つの視野でしか見ることはできない。球場はもっと付加価値を上げないと、見捨てられる可能性さえあるのでは・・・近くの壁面に大型ディスプレイは設置されていたが、映像に大きな魅力はなく、それぐらいで満足とは言えない。球場のディスプレイの使い方にも研究・工夫が必要だろう。
尤も、球場に来ている人たちも、特にコンコースを歩いている人たちは、野球に興味があるようには見えない気もするのだが・・・物陰で長い間スマホを弄っている人もいる。プレーを楽しむよりは、人に会いに来るのかもしれない。人間観察の場として有用かもしれない。
Apple Vision Proなどのようなデバイスが発展すれば、もっと面白い世界が現出するかもしれないが、やはり、大型高精細ディスプレイとの競争になる。
何日か前から、蝉が鳴いていると家内が言っている。道端で、小学生の子供たちが蝉の抜け殻を傘の先で突いているのを見たり、昨日も図書館に向かう時にご婦人が路上の蝉の抜け殻らしきものをつま先で突いているのを見て、蝉が出てきているけど鳴き声が聞こえないなと思っていた。今日はようやく自分の耳で蝉の鳴くのを聴くことができた。
最も早い蝉が鳴く記載のある記事は7月9日、次が10日。これから考えると例年通りの初蝉だろう。リストから日付が蝉の季節から大きく外れているものを除いた。記事のリストや固有名詞に「蝉」の字が含まれているものがある。
深夜、これまで経験したことのない音を立てて雨が降り続いた。バケツをひっくり返したような、あるいは底が抜けたような凄い音がして、目が覚めた。広島は午前中、蝉時雨、晴れた。夜、秋田は雄物川氾濫の危険のニュースが流れている。まだ雨は降るようだが、梅雨は開けてきた。NHKで「混迷の世紀」が始まった。インド成長の基盤、14億人「総デジタル化」。世界はどう変わっていくのか。
不安定な世界で台頭、インド、モディの戦略。半導体に3兆円を投資。半導体の王者は、日本から、韓国、台湾、中国、そしてインドへ。インドへの「懸念」、民主主義の実態は・・・、イスラム教徒への抑圧、インドの民主主義は試練に直面。米国のダブルスタンダードで、米国への信頼が失墜。アフリカを中心とするグローバルサウスでインド式個人IDが広がる。インドは無償でデジタル技術を提供している。アフリカは、中国に過度に依存することは戦略的なリスクにつながると考えている。
番組の要点をメモっていくと、不安が高まる。日本はどこに向かうのか。
(1884) 【ローカル戦化するEV競争の未来地図】テスラ・BYD・VW・トヨタが各地域のリーダー/グローバルNo.1に意味はない/EVは小売産業化する/トヨタが狙うのはアジア?/GAFAの台頭はあるか【泉田良輔】 - YouTube(PIVOT 公式チャンネル、チャンネル登録者数 70.2万人)。泉田良輔 - Wikipedia。
「PIVOT 視聴者の年齢が、車関連の動画で10歳上がった」というのが一番面白かった。最早、バーチャルな世界で、移動は不要になりつつあるのかもしれない。若い人はそう動いているのかも。車のエンターテイメント環境としてのコスパは悪すぎるだろう。
それはともかく、SuperCharger NetworkとStarlinkが結び付くだろうとは、誰もが予測するはず。Tesla expands deployment of Starlink satellite internet systems at Supercharger stations | Electrek(Fred Lambert | Jul 8 2022 - 2:58 am PT)。Starlinkは、いずれ、車の中でWiFiが使えるような環境を提供することを目指している可能性が高い。運転者はともかく、同乗者にとってはインフォテイメントはとても価値が高い。コスパは悪いにしても、贅沢品としての価値がある。今のTeslaの実力は、Wi-Fiにある。スマホのテザリングか・・・
DCT-WR100D | 車載用Wi-Fiルーター | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社のような外付けの仕組みが、今なら必要な世界だ。
知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(147) 盛り上がらない5Gを尻目に注目高まる「Starlink」、その理由は | マイナビニュースにも注目だが、auひかりの低速圏の補完に使ってほしいと思うのは僕だけだろうか。{雨音を聴きながら - 存在の光性(The Lightness of Being) (2020/09/25)}←当時よりは早くなっているが、コンテンツのサイズも大きくなっている。
さて、SpaceXではない「X」も何に変貌していくのやら・・・
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら賞金100万ドル…ドワンゴ創業者の私費で : 読売新聞。{宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論の行方 - 加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」 (12/24/2019)}{十夜一冊 第千八百十夜 加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」 (2019/12/27)}{日本の数学の行方 (02/26/2023)}←。
もう一度加藤先生の本を見直すか・・・
「レコード芸術」は音楽之友社の雑誌だとようやく頭の中にインプットされた。調べると「Stereo」誌も同じ。そうして、外部記憶の連鎖を辿っていくと、広島「オメガの会」主催 第2回スピーカーコンテスト開催のお知らせ | stereo BLOGを見つけた。{混沌の中で - 知識の体系化と実践 (2021/07/14)}←の記事の間違いが連鎖の端緒だった。
「レコード芸術」休刊にクラシック音楽界衝撃…CD評71年、発売点数減で打撃 : 読売新聞によると、クラシックCDの発売点数が最盛期の月400枚が近年は月100枚まで減少したという。一般社団法人 日本レコード協会: オーディオ新譜数推移によれば、2022年は月平均50枚程度。1986年のデータでアナログを合わせても260枚程度、2000年で190枚といったところ。今やアナログは0に近いから、より厳しい数字になるはず。
よく調べると、音楽配信売上 四半期数値: 通年などがある。日本のレコード産業も公開されている。問題は音楽配信の売り上げの音楽ジャンル分けができていないこと。クラシックがどれくらいかわからない。
残念ながら、Music Streaming Statistics in 2023 (US & Global Data) - Musical Pursuitsにはクラシックのデータはないので、さらに調べると、Streamed music consumption in the U.S. by genre 2021 | Statistaによれば、0.9%。日本ではどうか?・・・
それはともかく、レコード雑誌もCD評を中心に置く時代は去りつつあることは明白で、記録メディアに関わらず、レコード音楽そのものを批評するべき時代に入ったのでは。
今日は、Apple Music+FX-AUDIO-FX-D03J+AVC-1870+Rogers LS3/5Aで内田光子の「モーツァルト:ピアノワークスVol.1-ソナタ」を聴いていた。クラシック、2023年、ロスレスと表示されている。DECCAの録音、Mitsuko Uchida、2023年4月11日、69曲、6時間33分、2023 UMG Recordings, Inc. FP。以前のポリグラムらしい。
マインドシェアを得るためには必然性が絡んだ何らかのこだわりみたいなことが必要。
今日は、王位戦第一局の昼休憩に雨が小降りになるのを待って、図書館に歩いて出掛けた。本をショルダーバッグのなかに入れて雨から守って。いつもはオープンな手提げを持つのだが。帰宅したときは雨が上がっていた。今は雨の音が激しくなり、予報通り、雷の音が響いている。
『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』の3つの要点 - きちんと学びたい人のための小説の書き方講座(フィルムアート社) - カクヨムのお話。娘婿から、小説を書くなら参考になりますよと教えてもらった本。SAVE THE CATの法則で売れる小説を書く | 動く出版社 フィルムアート社が、著者は違うが、小説版である。よく読まれているようで、二冊とも予約が入ってしまったので、返却しに出かけた。
返却する前に内容をよくチェックして把握。ノウハウの話だから、方法論を読み取りさえすればよい。脚本を売り込むための方法。脚本は110ページからなる。三幕構成で書く。従って、ターニング・ポイントが二つ、第二幕の中間にミッド・ポイントがある。これを、15のビート・シートを埋める感じで構成する。オープニング・イメージ、テーマの呈示、セットアップ、きっかけ、悩みの時、第一ターニングポイント、サブプロット、お楽しみ、ミッド・ポイント、迫りくる悪い奴ら、すべてを失って、心の闇、第二ターニングポイント、フィナーレ、ファイナル・イメージということになる。
第二幕をミッド・ポイントで二つに分けて、二つのターニングポイントと合わせて、三幕を全部で四つに分ける。それぞれの内容を何枚かのカードに書いてみる。10枚ぐらいずつになればバランスが取れている。第一幕を25ページ、第二幕の前半と後半をそれぞれ30ページずつ、第三幕を25ページにまとめる。英文1ページは日本語翻訳文400字詰原稿用紙2.5枚相当で見積もればよい。
考えてから書く人もいれば、書いてから考える人もいるが、いずれにしてもプロットを考える時が来るというわけだ。そこで、どう考えるのが良いか。それが書かれている。
もちろん、プロットは必要なんだけど、プロットを考えるということは小説の中身を考えることと同じ。中身なしにプロットだけが存在することはできない。中身を考えれば自然にプロットは生まれるはずだと思う。要は何を書きたいのかという話になっていく。それは書いてみなければわからないのだ・・・
映画化されるらしいが、まだできていないのだろう。「はじまりへの旅」マット・ロス監督、SF小説「明日と明日」を映画化 : 映画ニュース - 映画.com(映画.com速報、2017年3月20日 12:00)。この本は「都市と都市」と同じころに買ったが、やはり読めていない。そろそろ読みたい。
これまで、映画化を特に意識して原作を読んだケースは「窓際のスパイ」。
最近試みた{07/12/2023: [Video]ビデオ作品から小説を読む: 都市と都市 - Prime Video}←の場合はうまくいかなかった。The City and the City (TV Mini Series 2018) - IMDb、映画の方は2018年。
いやはや、「Tomorrow and Tomorrow」を調べていくと、(2647) FINAL FANTASY XIV - Tomorrow and Tomorrow - YouTubeや(2648) Tomorrow and Tomorrow - YouTube(祖堅 正慶 - トピック、チャンネル登録者数 1.36万人、59万 回視聴 1 年前、SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack、Released on: 2019-09-11)にぶつかった。ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト、ファイナルファンタジーXIV - Wikipediaをお勉強中。
まじめに考えたことがなかったので、今更ながら考えた。iCalendar - Wikipedia。Rakuへの移行ネタにできればしたい。Rakuの正規表現はだいぶ違うのでとっつきにくい。しかし、違うからこそ、意味があるわけだ。同じではつまらんと思う。何が新しいのか、ここをまず乗り越えないと進化・深化がない・・・Raku - TSNETWiki。
基になるデータは、クルーズ客船情報 | 広島県にある「広島港客船等入港予定(2023年度)」のPDFからコピペしたもの。もちろんそのままではデータとしての規則性に欠けるので、データが空欄の部分はデータの区切りとなる半角空白をマニュアルで追加している。パターンマッチングで工夫があるのは、船名に含まれる半角空白をデータの区切りに使われないようにタブ区切りに変換して取り出すところ。こういう工夫はデータの構成によるので、一般化は難しい。その場その場で考える。西暦の日付を8桁で取り出すのは、月と日、それぞれ一桁か二桁かの二通りの場合分けのシンプルな力業になっている。マッチしたものが動く(if~elsifを使って、出現比率の高いものからマッチを試すのがセオリー、あるいは、予め日付データのパターンを統一するか、何時、何にコストを掛けるかという話)。時刻の場合分けは時が一桁か二桁かの二通り。Rakuならもっと別の表現ができるのではと期待している。
print "BEGIN:VCALENDAR\nVERSION:2.0\nPRODID:-//hacksw/handcal//NONSGML v1.0//EN\n"; while(<DATA>){ chomp; if(/^NO /){ @itemnames = split(/ /,$_); }elsif(/^\d+/){ $_ =~ s/^(\d+) (.+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]*) ([^ ]*) ([^ ]*) ([^ ]*) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+) ([^ ]+)$/$1\t$2\t$3\t$4\t$5\t$6\t$7\t$8\t$9\t$10\t$11\t$12\t$13\t$14\t$15\t$16\t$17/; @items = split(/\t/, $_); $items[2] =~ s/^(\d{4})\/(\d{1})\/(\d{1})$/${1}0${2}0$3/; $items[2] =~ s/(\d{4})\/(\d{1})\/(\d{2})$/${1}0$2$3/; $items[2] =~ s/(\d{4})\/(\d{2})\/(\d{1})$/$1${2}0$3/; $items[2] =~ s/(\d{4})\/(\d{2})\/(\d{2})$/$1$2$3/; $items[4] =~ s/^(\d{1}):(\d{2})$/T0$1${2}00/; $items[4] =~ s/^(\d{2}):(\d{2})$/T$1${2}00/; $items[4] =~ s/^終日$/T000000/; $dtstart = "$items[2]$items[4]"; $items[5] =~ s/^(\d{4})\/(\d{1})\/(\d{1})$/${1}0${2}0$3/; $items[5] =~ s/(\d{4})\/(\d{1})\/(\d{2})$/${1}0$2$3/; $items[5] =~ s/(\d{4})\/(\d{2})\/(\d{1})$/$1${2}0$3/; $items[5] =~ s/(\d{4})\/(\d{2})\/(\d{2})$/$1$2$3/; $items[7] =~ s/^(\d{1}):(\d{2})$/T0$1${2}00/; $items[7] =~ s/^(\d{2}):(\d{2})$/T$1${2}00/; $items[7] =~ s/^終日$/T235959/; $dtend = "$items[5]$items[7]"; $shipname = $items[1]; $country = $items[11]; $port = $items[16]; print <<ICALUNIT; BEGIN:VEVENT DTSTART;TZID=Asia/Tokyo:$dtstart DTEND;TZID=Asia/Tokyo:$dtend SUMMARY:$shipname, $country, $port END:VEVENT ICALUNIT } } print "END:VCALENDAR\n"; __DATA__ NO 船名 入港年月日 曜日 時間 出港年月日 曜日 時間 GT(t) 全長(m) 乗客定員(人) 船籍 用途 代理店 前港 次港 着岸場所 1 LE SOLEAL 2023/4/2 日 7:30 2023/4/2 日 20:00 10,992 142.10 264 フランス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松 宇和島 宇品外貿第1,2バース 2 SILVER WHISPER 2023/4/2 日 8:00 2023/4/2 日 17:00 28,258 186.00 382 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 福岡 宇品外貿第5バース 3 EUROPA 2 2023/4/3 月 7:30 2023/4/3 月 18:00 42,830 225.38 400 マルタ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 別府 博多 宇品外貿第5バース 4 DIAMOND PRINCESS 2023/4/6 木 9:00 2023/4/6 木 18:00 115,906 290.00 2,706 イギリス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 釜山 五日市-11m,12m岸壁 5 NAUTICA 2023/4/6 木 8:00 2023/4/6 木 17:00 30,277 180.44 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 釜山 宇品外貿第5バース 6 AZAMARA QUEST 2023/4/12 水 8:00 2023/4/12 水 22:00 30,277 180.45 690 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 北九州 高松 宇品外貿第5バース 7 SILVER WHISPER 2023/4/12 水 8:00 2023/4/12 水 16:00 28,258 186.00 382 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 釜山 宇品外貿第1,2バース 8 NAUTICA 2023/4/16 日 8:00 2023/4/16 日 17:00 30,277 180.44 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 釜山 宇品外貿第5バース 9 HERITAGE ADVENTURE 2023/4/22 土 7:30 2023/4/22 土 13:00 184 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇野 宮島沖/萩 宇品外貿第5バース 10 LE SOLEAL 2023/4/23 日 8:00 2023/4/23 日 13:00 10,992 142.10 264 フランス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 姫路 宮島/萩 五日市-11m,12m岸壁 11 SILVER WHISPER 2023/4/23 日 8:00 2023/4/23 日 18:00 28,258 186.00 382 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 仁川 宇品外貿第1,2バース 12 非公開 2023/4/23 日 7:00 2023/4/24 月 12:00 47,800 228.20 930 ノルウェー 客船 (株)シーゲートコーポレーション 別府 大阪 宇品外貿第5バース 13 NAUTICA 2023/4/25 火 8:00 2023/4/25 火 16:00 30,277 180.44 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 釜山 宇品外貿第5バース 14 SEVEN SEAS EXPLORER 2023/4/30 日 8:30 2023/4/30 日 17:00 55,254 224.02 750 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 釜山 宇品外貿第5バース 15 LE SOLEAL 2023/5/1 月 7:00 2023/5/1 月 20:00 10,992 142.10 264 フランス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇野 宇和島 宇品外貿第5バース 16 HERITAGE ADVENTURE 2023/5/6 土 13:00 2023/5/6 土 19:00 184 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇和島 宮島/宇野 宇品外貿第5バース 17 HANSEATIC NATURE 2023/5/16 火 9:30 2023/5/16 火 20:00 15,651 138.70 399 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 唐津 別府 五日市-11m,12m岸壁 18 HANSEATIC NATURE 2023/6/3 土 13:00 2023/6/3 土 18:00 15,651 138.70 399 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 別府/宮島 壱岐 宇品外貿第5バース 19 LE SOLEAL 2023/6/4 日 7:00 2023/6/4 日 12:30 10,992 142.10 264 フランス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇和島 宮島/宇野 宇品外貿第5バース 20 HERITAGE ADVENTURE 2023/6/13 火 7:30 2023/6/13 火 12:15 184 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇和島 宮島 宇品外貿第5バース 21 飛鳥II 2023/6/14 水 8:00 2023/6/15 木 6:00 50,444 240.96 872 日本 客船 (株)ヒロクラ 細島 横浜 宇品外貿第5バース 22 MSC BELLISSIMA 2023/6/15 木 15:00 2023/6/15 木 22:00 171,598 315.83 4,488 マルタ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 済州 五日市-11m,12m岸壁 23 INSIGNIA 2023/6/16 金 10:30 2023/6/16 金 16:45 30,277 180.00 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 鹿児島 神戸 宇品外貿第5バース 24 HERITAGE ADVENTURE 2023/6/17 土 7:00 2023/6/17 土 12:00 184 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松 宮島 宇品外貿第5バース 25 SCENIC ECLIPSE 2023/6/30 金 8:00 2023/6/30 金 18:00 17,545 168.00 228 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 松山 宇野 宇品外貿第5バース 26 ZHAO SHANG YI DUN 2023/7/12 水 13:00 2023/7/12 水 18:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 博多 宇品外貿第5バース 27 ZHAO SHANG YI DUN 2023/7/26 水 12:00 2023/7/26 水 18:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 徳島 博多 宇品外貿第5バース 28 BLUE DREAM STAR 2023/7/30 日 8:00 2023/7/30 日 18:00 24,782 181.40 リベリア 客船 (株)シーゲートコーポレーション 博多 大阪 宇品外貿第5バース 29 NATIONAL GEOGRAPHIC RESOLUTION 2023/8/28 月 13:00 2023/8/28 月 18:00 12,000 124.40 126 未定 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松/宮島 宇和島 宇品外貿第5バース 30 ZHAO SHANG YI DUN 2023/9/6 水 12:00 2023/9/6 水 18:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 博多 宇品外貿第5バース 31 ZHAO SHANG YI DUN 2023/9/13 水 7:00 2023/9/13 金 17:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 上海 高知 宇品外貿第5バース 32 NATIONAL GEOGRAHIC RESOLUTION 2023/9/15 金 13:00 2023/9/15 金 20:00 12,000 124.40 126 未定 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇和島 高松 宇品外貿第5バース 33 MSC BELLISSIMA 2023/9/15 金 15:00 2023/9/15 金 22:00 171,598 315.83 4,488 マルタ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 済州 五日市-11m,12m岸壁 34 NATIONAL GEOGRAHIC RESOLUTION 2023/9/21 木 13:00 2023/9/21 木 22:00 12,000 124.40 126 未定 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇野/小豆島 長浜 宇品外貿第5バース 35 STAR BREEZE 2023/9/28 木 10:00 2023/9/28 木 19:00 9,975 134.00 212 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 唐津 高松 宇品外貿第5バース 36 CORAL ADVENTURER 2023/9/29 金 13:30 2023/9/29 金 23:30 5,599 93.40 120 オーストラリア 客船 (株)シーゲートコーポレーション 小豆島/宮島 松山 宇品外貿第5バース 37 SILVER MUSE 2023/9/30 土 7:00 2023/9/30 土 14:00 40,791 212.80 596 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 釜山 宇品外貿第5バース 38 CARNIVAL LUMINOSA 2023/10/1 日 7:00 2023/10/1 日 16:30 92,720 294.00 2,826 イタリア 客船 (株)シーゲートコーポレーション 東京 那覇 五日市-11m、12m岸壁 39 STAR BREEZE 2023/10/2 月 8:00 2023/10/2 月 17:00 9,975 134.00 212 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松 唐津 宇品外貿第5バース 40 SILVER WHISPER 2023/10/4 水 8:00 2023/10/4 水 17:00 28,258 186.00 382 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 福岡 宇品外貿第5バース 41 SEVEN SEAS EXPLORER 2023/10/14 土 7:00 2023/10/14 土 16:00 55,254 224.02 750 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 釜山 宇品外貿第5バース 42 SILVER MUSE 2023/10/14 土 8:00 2023/10/14 土 18:00 40,791 212.80 596 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 福岡 宇品外貿第1,2バース 43 SILVER WHISPER 2023/10/15 日 8:00 2023/10/15 日 19:00 28,258 186.00 382 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 別府 宇品外貿第1,2バース 44 非公開 2023/10/15 日 14:00 2023/10/16 月 18:00 47,800 228.20 930 ノルウェー 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 別府 宇品外貿第5バース 45 STAR BREEZE 2023/10/18 水 10:00 2023/10/18 水 19:00 9,975 134.00 212 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 唐津 高松 宇品外貿第5バース 46 STAR BREEZE 2023/10/22 日 8:00 2023/10/22 日 17:00 9,975 134.00 212 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松 唐津 宇品外貿第5バース 47 NORWEGIAN JEWEL 2023/10/23 月 9:00 2023/10/23 月 21:00 93,502 294.13 2,883 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 油津 五日市-11m、12m岸壁 48 ZHAO SHANG YI DUN 2023/10/25 水 7:00 2023/10/25 水 17:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 上海 徳島 五日市-11m、12m岸壁 49 SEVEN SEAS EXPLORER 2023/10/25 水 7:00 2023/10/25 水 15:15 55,254 224.02 750 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 釜山 宇品外貿第5バース 50 REGATTA 2023/11/2 木 8:00 2023/11/2 木 16:00 30,277 181.00 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 鹿児島 宇品外貿第5バース 51 SEVEN SEAS EXPLORER 2023/11/5 日 7:00 2023/11/5 日 16:00 55,254 224.02 750 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 釜山 宇品外貿第5バース 52 ZHAO SHANG YI DUN 2023/11/9 木 8:00 2023/11/9 木 16:00 47,842 228.30 954 中国 客船 (株)シーゲートコーポレーション 佐世保 高知 宇品外貿第5バース 53 DIAMOND PRINCESS 2023/11/13 月 9:00 2023/11/13 月 18:00 115,906 290.00 2,706 イギリス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 済州 五日市-11m、12m岸壁 54 CELEBRITY MILLENNIUM 2023/11/14 火 11:59 2023/11/14 火 20:00 91,011 294.00 2,848 マルタ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 鹿児島 五日市-11m,12m岸壁 55 DIAMOND PRINCESS 2023/11/27 月 8:00 2023/11/27 月 18:00 115,906 290.00 2,706 イギリス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 油津 高知 五日市-11m,12m岸壁 56 SEVEN SEAS EXPLORER 2024/3/11 月 10:00 2024/3/11 月 21:00 55,254 224.02 750 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高知 別府 宇品外貿第5バース 57 EUROPA 2024/3/14 木 終日 2024/3/14 木 終日 28,890 198.60 400 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 宇野 釜山 宇品外貿第5バース 58 RIVIERA 2024/3/26 火 9:30 2024/3/26 火 21:30 66,172 238.00 1,250 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 釜山 別府 宇品外貿第5バース 59 NORWEGIAN JEWEL 2024/3/27 水 終日 2024/3/27 水 終日 93,502 294.13 2,883 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 大阪 高知 五日市-11m,12m岸壁 60 AZAMARA JOURNEY 2024/3/28 木 8:00 2024/3/28 木 22:00 30,277 181.00 690 マルタ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 北九州 高松 宇品外貿第1,2バース 61 INSIGNIA 2024/3/29 金 7:00 2024/3/29 金 16:00 30,277 181.00 684 マーシャル諸島 客船 (株)シーゲートコーポレーション 神戸 釜山 宇品外貿第1,2バース 62 SEABOURN SOJOURN 2024/3/30 土 終日 2024/3/30 土 終日 32,477 198.19 450 バハマ 客船 (株)シーゲートコーポレーション 鹿児島 仙崎 宇品外貿第5バース 63 LE SOLEAL 2024/3/31 日 7:30 2024/3/31 日 22:00 10,992 142.10 264 フランス 客船 (株)シーゲートコーポレーション 高松 宇和島 宇品外貿第5バース
エディタに上記スクリプトをコピペし、UTF-8に変換保存して、perlで実行してもよいし、そのまま、SJISで保存するなら、jperlで実行して、出力をUTF-8に変換保存するとよい。iCalendarファイルは、iCalendar: 広島港客船等入港予定(2023年度)に置いている。拡張子は.icsである。SUMMARYには、船名、船籍、着岸場所のみ出力している。DTSTARTに入港時刻、DTENDに出港時刻を入れている。
(追記:2023-07-16) DTSTARTとDTENDにタイムゾーンの設定(;TZID=Asia/Tokyo)を追加した。RFC 5545 - Internet Calendaring and Scheduling Core Object Specification (iCalendar)。
第二弾と言っても超簡単、まあ実用的ではある。要は、毎月最終日曜日の19時から55分のスケジュール。2023年度分。
最初、毎月の最終日曜日が何日になるかを示すアルゴリズムを考える必要があると思ったが、それを導き出すためにはコストが高すぎると、2023年度分の最終日曜日の残りをカレンダーから拾い出した。
print <<HEADER; BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//hacksw/handcal//NONSGML v1.0//EN HEADER while(<DATA>){ chomp; print <<ICALUNIT BEGIN:VEVENT DTSTART;TZID=Asia/Tokyo:${_}T190000 DTEND;TZID=Asia/Tokyo:${_}T195500 SUMMARY:村上RADIO END:VEVENT ICALUNIT } print "END:VCALENDAR\n"; __DATA__ 20230730 20230827 20230924 20231029 20231126 20231231 20240128 20240225 20240331
いつも聞くのを忘れてしまうので、Google Calendarに出てくるようにしておこう。iCalendar: 村上RADIO。
(2031) 【物理学150年の謎を日本人教授が解明】マクスウェルの悪魔が現れた!/東京大学 沙川貴大教授/教え子にヨビノリたくみ氏/世界レベルの独創性「情報熱力学」に注目せよ/歩きながら計算する物理学者 - YouTube(PIVOT 公式チャンネル、チャンネル登録者数 70.7万人)。
日本人が音楽を何で聴いているのかというと、YouTubeが圧倒的というのが、音楽メディアユーザー実態調査 2022年度を見ると明らかだ。メディアはYouTubeに収斂している。最近目立ってきたのが、PIVOT。(2036) PIVOT 公式チャンネル - YouTube、ビジネス情報メディアと称しているが、どれも中味が面白いし、注目すべきネタをうまく捉えている。ゲストが本物。
まだ物理学は進歩していることをうまく伝えてくれた。
自然言語を数式で表せる可能性があるという話は刺激的だった。意味を数式で表すことができるかという点については言い淀んでおられたが。形態素はある意味、素数のようなもののように感じる。ただ、意味とは何らかの相互作用なので、言語だけから生み出されるものではないだろう。言語はコミュニケーションのツールだと思われるのだが・・・情報が交換される。それは情報熱力学に沿って起こるだろう。
この話題、上記検索結果のリストの中の{[物理学]熱力学第二法則と時間の矢 (2018/10/13)}←に捉えていた。沙川 貴大 | 東京大学。
キーワードは、コルモゴロフ複雑性 - Wikipedia。これをチェックすべきだろう。あー、これも{エントロピー、複雑性、構造 (2018/12/02)}←で一度だけ捕捉している。
トポロジカル物質の話も出ていたかな。{03/20/2021: [物理学] 十夜一冊 第千九百八十夜 長谷川修司著「トポロジカル物質とは何か 最新・物質科学入門」(講談社ブルーバックス、2021年)}←。
(2078) 【成田悠輔の推薦】ビジネスと量子力学!超弦理論の謎【野村泰紀と宇宙】 - YouTube(ReHacQ-リハック-【公式】、チャンネル登録者数 39.2万人)。PIVOTを見つける切っ掛けになったチャンネル、ReHacQの動画。{実験日記論 2 (2018/11/28)}{哲学の見取り図(4) - 千葉雅也「ラディカルな有限性」 (2020/02/09)}←の続きになった。
超弦理論が素粒子論に重力を統合して万物理論として完成すると、予測が確率的ではなくなるというような意味のことを言われた。ビッグバンは点から始まるのではないという話も合った。現在の超弦理論をもう少し丁寧に理解したいと思った。
超弦理論の9次元のうち6次元は3次元空間にある厚みの様なものに例えた。紙の様な二次元空間に住むウイルスから見れば少し小さな厚みがあるようなものと。おそらく、頭の中にはホログラフィー原理があったと思われる。
われわれは3次元空間に棲んでいるが、ホログラフィー原理では、3次元空間の物理法則は、実は、境界の2次元平面に存在し、その情報がホログラムとして3次元空間に「投影」されていると考える。この宇宙全体がホログラムだとは恐れ入ったが、とにかく、それで計算がうまくいくのだから驚きではある。
("マルチバースの難題"を解決したホーキングの「遺言」(竹内 薫) | ブルーバックス | 講談社(1/2))
{実験日記論 2 (2018/11/28)}←にある野村泰紀著「マルチバース宇宙論入門」(星海社、2017年)の「さらに先へ」(177ページ)には次のように書かれている。
・・・最近私自身はマルチバース全体の状態がある数学的条件(波動関数が、量子重力に存在する記述の冗長性を固定したある仮想空間上で規格化できるという条件)で一意的に決まる可能性を議論した。そこでは、マルチバースの状態は実は時間発展などしておらず、我々マルチバースの一部である観測者が時間と感じるものは異なる物体(例えば時計の針と投げられたボール)の間の相関として、我々の宇宙(や他の多くの宇宙)の中の性質として「近似的に」現れるという描像が得られた。
この論文は、Phys. Rev. D 95, 086002 (2017) - Toward a holographic theory for general spacetimesのことらしい。Yasunori NOMURA - Google Scholarから辿った。
この描像は{図書館駆動型読書論 X 世界は「関係」でできている (2022/08/04)}{図書館駆動型読書論 XVIII 幻の量子の世界 (2022/09/08)}←のカルロ・ロヴェッリの著作、「時間は存在しない」や「世界は「関係」でできている」の言っていることに似ている。String Theory Meets Loop Quantum Gravity | Quanta Magazine(Sabine Hossenfelder、Contributing Columnist、January 12, 2016)のような記事もある。
まだスクリプティングの腕は鈍っていない。そろそろ気合を入れて考えよう。今しかない。しかし、日付・時間関連も意外ととっつきにくい。class DateTime | Raku Documentationだけでは、localtimeのことがわからない。曜日を出力するのはどうするのだろう。
モジュールが必要なのかなと探し始めたが、ピンと来ない。「Learning Perl 6」にDateTimeは一箇所出てくるだけで、独立した詳細な記載はない。Raku Language Documentation | Raku Documentationを検索して、localtime - perlfunc | Raku Documentationを見つけて、なるほどと思ったが、ドキュメンテーションが中途半端な感じが否めない。class DateTime | Raku Documentationから、ようやくrole Dateish | Raku Documentationを見つけて納得。これは、「class DateTime」とセットで意味を持つ。
さらに調べていると、class Date | Raku Documentationを見つけた。要は、DateTimeではなく、Date、これだよね。ようやく、Rakuの凄さを実感し始めた。
my $d = Date.new(2023, 7, *).day; my $wday = Date.new(2023, 7, *).day-of-week; say $d;# outout: 31 say $wday;# output: 1 my $dd = 0 - $wday; my $last-sunday = Date.new(2023, 7, $d + $dd); say $last-sunday;# outout: 2023-07-30
これで、ある月の最後の日曜日の日付を得ることができる。
これをサブルーチン化して、村上RADIOのiCalendar作成Rakuスクリプトを書いてみよう。
sub last-sunday-of-month( $y, $m ){ my $d = Date.new($y, $m, *).day; my $wday = Date.new($y, $m, *).day-of-week; $wday = 0 if $wday == 7; my $fmt = { sprintf "%04d%02d%02d", .year, .month, .day }; my $last-sunday-of-month = Date.new($y, $m, $d - $wday, formatter => $fmt).Str; return $last-sunday-of-month; } print "BEGIN:VCALENDAR\nVERSION:2.0\nPRODID:-//hacksw/handcal//NONSGML v1.0//EN\n"; loop { state $m = 0; $m++; last if $m > 12; my $y = 2023; my $last-sunday-of-month = last-sunday-of-month( $y, $m ); my $icalunit = qq :to/ICALUNIT/; BEGIN:VEVENT DTSTART;TZID=Asia/Tokyo:{$last-sunday-of-month}T190000 DTEND;TZID=Asia/Tokyo:{$last-sunday-of-month}T195500 SUMMARY:村上RADIO END:VEVENT ICALUNIT print $icalunit; } print "END:VCALENDAR\n";
「毎月の最終日曜日が何日になるかを示すアルゴリズムを考える必要があると思ったが、それを導き出すためにはコストが高すぎる」というのは、上記のようなサブルーチンを考える必要があるということ。クラスDateで簡単に月の最終日が求まるので、懸念していたコストが下がることがわかり、その日の曜日から逆算して求めている。localtimeと同様に日曜日は「0」かと思ったが、Dateでは「7」だった。
それはともかく驚いたのは、Windows 11(version 22H2)のPowerShellでは65001のコードページにしてもUTF-8コードのPerlやRakuスクリプトの出力が文字化けすること。リダイレクトしたものを調べるとUTF-16になっているみたい。サクラエディタやZedの出力ウインドウでは問題ない。やれやれ・・・
PowerShell 7.3.6 PS C:\Users\???> cd d:\scripts\raku PS D:\Scripts\raku> raku Welcome to Rakudo(tm) v2023.02. Implementing the Raku(R) Programming Language v6.d. Built on MoarVM version 2023.02. I ran into a problem while trying to set up Readline: Cannot locate native library 'readline.dll': error 0x7e Falling back to Linenoise (if present) To exit type 'exit' or '^Z' [0] > say "Hello world!" Hello world! [0] > say "ハローワールド!" Malformed UTF-8 near bytes 20 22 83 in method consume-line-chars at 'SETTING::'src/core.c/Encoding/Decoder/Builtin.pm6 line 44 in method get-line-slow-path at 'SETTING::'src/core.c/IO/Handle.pm6 line 273 in method get at 'SETTING::'src/core.c/IO/Handle.pm6 line 261 in sub get at 'SETTING::'src/core.c/io_operators.pm6 line 201 in method repl-read at 'SETTING::'src/core.c/REPL.pm6 line 138 in method repl-loop at 'SETTING::'src/core.c/REPL.pm6 line 431 [0] > Malformed UTF-8 near bytes 20 22 83 in method consume-line-chars at 'SETTING::'src/core.c/Encoding/Decoder/Builtin.pm6 line 44
こんな具合・・・。Perlでは「I ran into a problem while trying to set up Readline: Cannot locate native library 'readline.dll': error 0x7e Falling back to Linenoise (if present)」のエラーメッセージは出てこない。
RakuでPerl並みのプログラミングは何とかなりそうだと思い始めた。問題は何をするのかにある。既にやりたいことはPerlでできている。パフォーマンスに特に問題があるわけではないので、それを書き直すだけでは生産的でない。本質的な様々な問題が渦巻いている。まずは何といってもRakuの全体像を把握することが重要だ。それ自体が何をするのか、何ができるのかを考えることに通じる。
「Learning Perl 6」の中味を、Raku Language Documentation | Raku Documentationと対比させながら、読み込みたいと感じている。章立てをまずまとめてみよう。
過去、何を考えてきたのか、何を試みてきたのか、もう一度、確認しておこう。
2018年の9月に「Learning Perl 6」は出版されている。それから今までに「Perl 6」は「Raku」と呼ばれるようになった。世の中は変転する。Raku - TSNETWikiは完成の域に達し、Raku for Prediction - TSNETWikiのような応用も進み始めた。Recollections from the Raku Core Summit | 6guts(Posted on June 18, 2023 by jnthnwrthngtn)によると、さらにパフォーマンスは改善されそうだ。以前から「Grammars」に注目しているのだが、まだ何をどうすればいいのかよくわからないままに来ている。そろそろ核心に迫りたい。
リストの周辺を調べていると、ある程度のレベルにはすでに到達していたが、さらにそこから発展させることができていない。Rakuの持っている新しい概念を掘り下げる必要がある。主に「CHAPTER 17 Grammars」、「CHAPTER 18 Supplies, Channels, and Promises」を具体的に調べていく予定。「CHAPTER 5 Buiding Blocks」、「CHAPTER 6 Positionals」、「CHAPTER 12 Classes」、「CHAPTER 13 Roles」、「CHAPTER 14 Junctions and Sets」、「CHAPTER 16 Fancier Regular Expressions」なども詳しく読みたい。
いずれにしても、Chomskyのことがずっと気になっているわけで、そこに問題の根源がある。追求すべきものは「(生成文法)の理論は、何千年もの間、あらゆる言語研究の核となってきた規則とか構文という概念を事実上破棄したのです。・・・ならば真に存在しているものは一体何なのかと言うと、それは固定された諸原理とパラメータによる変異であり、これらの原理は諸言語間に共通のもので、構文とはなんら関係のないものなのです。」の箇所。
思考の連鎖は時間の経過とともに記憶の連鎖の様なものに変質していく。普通なら多くの事柄は忘れ去られる運命にある。媒体は何であるにせよ、記録すれば一種の外部記憶として残る。言語とは何かを考えつつ、思考-記憶-外部記憶の連鎖を意味のある形で捉える方法を生み出したい。今日は、言語の問題とは離れて、What is necessary, what is possible? / Noam Chomsky & Anders Dunker - KLIMAAKSJON / NORWEGIAN WRITERS´ CLIMATE CAMPAIGN // NWCCを読んでいた。
第94期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第三局 藤井聡太棋聖 対 佐々木大地七段。
107手で藤井棋聖の勝利。佐々木七段、攻めきれず、投了。角換わりの将棋は膠着状態になりやすい感じがする。無理に攻めると悪くしてしまう感じ。
豊田市能楽堂、二日目の戦いは佳境に入ってきた。何かよくわからない感じに展開している・・・片方に振れては互角に戻るのをずっと繰り返している。さて、見守ろう。
王位戦第1局、棋聖戦第3局と同じような終わり方、これまで見たことがない種類のものだと感じる。
感想戦では、佐々木大地七段は細かいミスが出たと言われていたので、まだ戦えるということだろう。次戦の戦いに期待。
我がぴよ将棋はレベル19のひよな初段に2連敗を喫し、単純には勝てないことを実感。実力はこの程度のままと。実戦詰将棋有段問題全問チャレンジ1000問クリアも棋力の向上に多少の効果はあるとしても、明らかな棋力の向上には結び付いていない。序盤の戦い方の緻密な研究が必要と判断。なぜなら、ぴよ将棋のヒントの定跡の手順が指す側の手順しか表示されないために、ヒントにならないという局面にたびたび遭遇している。相互の指し手が表示されるように要望を出したが、自らの問題でもある。定跡を知らずして、将棋に強くなれないことは明白だろう。勉強するための方法論をどうするかという問題である。ぴよ将棋の世界で定跡を勉強できるのであればこの上ない。
ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題1000問クリア更新日記 - ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題チャレンジ - 難問集成。
ABEMA将棋トーナメントが夜7時から並行して始まった。藤本渚四段が渡辺名人(当時)を破ったところから見た。若手がどんどん出てきている。伊藤匠六段の竜王戦決勝トーナメントの勝ち上がりも目立っている。
藤本渚四段が佐々木勇気八段も破った。
兵庫県神戸市、有馬温泉。今朝、(408) 藤井聡太名人が107分長考すると、どこまで読めるのか?驚愕の回答~30分で振り返る名人戦~【第81期将棋名人戦七番勝負】 - YouTubeを見て、やはり、読みがすごいと思った。50手目で82手目の局面まで考えている。13-15手詰めのぴよ将棋実戦詰将棋有段問題にチャレンジしているが、指してみては詰まないなあと繰り返し実際に指し試し、問題を四苦八苦しながら解くのとは、雲泥の差をはるかに超えた差がある。
伊藤園お~いお茶杯、第64期王位戦七番勝負第2局1日目は昼食休憩に入った。
後手藤井王位、38手目、4七角と打ち込んだ。少し藤井王位側に振れ始めている。佐々木七段足を崩して考え始めた。よく考えると、この手は分かれ道を明確にしたような気がする。意外とこの角打ちを咎めるのは難しい。
4七角がどこに成るのか、8三角成か、7四角成か、藤井王位、60分考慮して封じた。
二日目が始まった。封じ手が明かされた。44手目、7四角成。対応手、1五歩。同歩、1三歩打。藤井王位側に次第に振れ始めたように見える。あとは見守ろう。藤井王位の48手目の考慮時間は30分を越えた。もう、最後まで読むのだろう。
考慮時間49分で8五馬。同香がABEMA-AIベストだったが、二番目の手を指した。AI的には、いずれかしかない局面らしかったのでは。解説の佐藤和俊七段も予想されなかった。
立会人の福崎文吾九段の解説を経て、いよいよ実際に緊迫の局面に到達したことがよく分かった。もう少し進めば終盤戦という感じ。
藤井王位の指し方は、相手を詰ますというよりは負けない指し方に変わりつつあるように思える。AI最善手よりは次善手が選ばれる。尤も、それはAIの候補手を見ている視聴者側の感想に過ぎない。今日はそれほど困ったという顔がない。穏やかな顔で考えている時間が長い。
藤井聡太王位の勝利。
次は、2023年7月18日(火)、新潟・高志の宿 高島屋で、棋聖戦第4局が行われる。
今朝は、6時58分ぐらいに蝉時雨が聞こえ始めた。そこで何度目かの目覚め。今日は棋聖戦第4局がある。大方の予想通り、相掛かりの戦いが始まっている。相掛かり - Wikipediaも詳しい。【公式】泊まれる料亭 - 新潟県 岩室温泉 高志の宿 高島屋。
人間も揺らぐ、コンピューターも揺らぐ、終盤戦。4時間の持ち時間の一日の戦い。藤井棋聖とて、読む時間が足りないのだろう。観戦者はAIの期待勝率を見ながらなので、あれ、なんだかおかしいと思っているが、読み切れない際どい道を対局者は辿っている。84手で藤井聡太棋聖の勝利。3勝1敗で棋聖4連覇達成。
藤井王位の顔つきが穏やかになったという感じがする。75手目4七金、後手佐々木七段76手目考慮中。8六歩で後手期待勝率46%。もう100手目ぐらいまでは読んでいるはず。
藤井聡太王位の勝利。互角の局面をどう指していくのか、藤井王位にしても難しいらしい。読み切れないんだろうね。最後はあっけない感じだったが、4四香のチャンスは見逃さなかった。
第4局は8/15,16に佐賀県嬉野市「和多屋別荘」で行われる。
藤井聡太氏を観察することは将棋の本質を探ることにつながるだろう。(2220) 「勝率に2割以上差が出ているので」藤井聡太棋聖 防衛会見 - YouTube(中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、チャンネル登録者数 1.86万人、108,487 回視聴 2023/07/18)を見て思い出したのは、渡辺元名人が「後手になると相手が間違えるのをじっと耐えて待つ必要がある。相手が間違わないと勝てない」と言われたこと。実際、藤井聡太氏が後手でも勝つ時は逆転勝ちの印象が強い。藤井聡太棋聖が参考にされた情報はおそらく藤井聡太、先手の勝率、後手の勝率 - 藤井聡太を忖度なしで応援するブログだろう。7/18時点で、2023年は先手は9勝0敗で10割、後手は6勝3敗で、6.67割、差が3.33割、2割以上なのだった。
我がぴよ将棋実戦詰将棋、毎日、有段問題に取り組んでいる。新しい問題が配信されるのは深夜0持、お風呂の中であっさり解けるものもあれば、翌朝、何とか解けるものもある。過去問の難問も少し追いかけているが、さすがにほとんど解けない^^;)。しかし、一日掛けても解けない基準による新たな難問認定はしばらくない。さて、素人将棋はどこに行きつくか・・・
【竜王戦本戦棋譜速報】稲葉陽八段×伊藤匠六段…再戦、土俵を変えて相掛かりに : 読売新聞は棋譜速報をShogiGUIで並べて見る。(2304) 【対局中継~夕方から~】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤天彦九段【第82期将棋名人戦・A級順位戦】 - YouTube。羽生善治九段VS佐藤康光九段 中盤の難所から夜戦に突入 将棋界の“ゴールデンカード”168局目の対戦/将棋・順位戦B級1組 | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ。
伊藤匠六段が勝利。途中は厳しいと思ったが、粘りに粘って逆転した。途中悪くても先手が有利な面が表れたのかもしれない。将棋は難しい・・・永瀬王座と挑戦者決定三番勝負に臨む。
A級順位戦の方は、永瀬王座、B級一組の方は羽生九段の勝利になりそう。そう思っているとABEMA解説の先崎学九段が将棋は逆転のゲームだと窘められている。
伊藤匠六段、初の竜王戦挑戦者決定三番勝負へ…稲葉陽八段に勝利 : 読売新聞あるいは{07/27/2023: [将棋]マルチ観戦}←の続き。大変な戦いになっている。もう73手目を先手伊藤匠六段が考慮中。6三角なら先手期待勝率67%。
6三角と打った。期待勝率が70%まで上がっている。
84手目、永瀬拓矢王座の考慮中。今日は途中で一人になったときめずらしく弱気な様子を見せたが・・・
竜王戦:藤井聡太竜王への挑戦へあと1勝、軍曹の負けない将棋を拝借した伊藤六段の会心譜<挑戦者決定三番勝負第1局・永瀬拓矢王座-伊藤匠六段> : 読売新聞の通り。おそらく6三角を軽視されていたのか、伊藤六段が7九金と守ったところで、戦意を失ったかも・・・次戦は後手、ここで実力が問われる。
僕のツイッターアカウントは2007年5月に作られた。16年以上前だ。「Dream Train Internet」(DTI)のメールアドレスのドメインは最初のドメイン、「mars」だ。こちらはさらに10年以上昔だろう。20世紀の出来事。Metaのというか、InstagramのテキストSNS「Threads」の日本サービスは今日から、Instagramは一応アカウントは持っているので、すぐに入ってみた。最近のコミュニケーションはメールなんだけどね。SNSではない。1-to-1。SNSカテゴリの最新記事はZoom関連だね。{Zoomを追うFacebookとGoogle (04/26/2020)}←、もう当たり前の話でしかない。ThreadsはInstagramのテキスト補完で終わってしまいそうな予感がするけど・・・ツイッターに限定する話ではなくて、WEBの情報量はどのようにスキャンするにせよ、既に人間のキャパシティを大きく越えている。アクティブ・ユーザーは数パーセントに満たないはずと思う。
SNSで懐かしいのはNIFTY SERVEのFORUMだけど。やっていることは30年前と本質的にはほとんど変わっていない。草思社のサイエンス・マスターズ15、ダニエル・ヒリス著「思考する機械 コンピュータ」(2000年)を捲りながら、まだ全く分かっていないかと思いながら・・・
さっきは、「FLASHDANCE」(1983年、フラッシュダンス - Wikipedia)を見ながら何度も涙が出てきた。「目を閉じると音楽が見える」と。前にも一度見たことがあるはずだが・・・あれま、{心の穴 - 村上RADIO 4 (2019/02/22)}←に出てくるFlashdanceって、このことなんだ。Ramona - Flashdance - Tanz Im Feuer (1983, Vinyl) - Discogs。
現実歪曲空間というより、現実歪曲時空に入り込んでいるね。記憶は圧縮されている。おそらく時間的に倍ぐらいに。1980年代の出来事を21世紀の出来事と感じている。Threadsはあらゆるところにつながっているかもしれない。脳のニューロンで考えると、10の12乗個のニューロンのそれぞれの接合部は10の5乗個もあるのだ。
主題歌をIrene Cara - Wikipediaが歌ったことさえ、今まで認識がなかった。知ることが良いことかどうかは別の話だが。
「Twitter」名称廃止、マスク氏お気に入りの「X」へ。鳥も解雇 | テクノエッジ TechnoEdgeなどの記事を読んでいたら・・・
Twitterの青い小鳥が消えて「X」に!
仕事が早い・・・
URLがいつ変わるのかな。
クラウデッド・ルーム - Wikipedia。最初、何の話だろうと敬遠していたのだが、ダニエル・キイスの「24人のビリー・ミリガン」から着想を得た作品ということで見始めた。元になった書籍は作家のダニエル・キースによる驚異のノンフィクション。多重人格性障害(解離性同一性障害 - Wikipedia)が世の中に広く知られるようになるきっかけになった書。ダニエル・キイス - Wikipedia。
さて、どのように描くのか。
これには意識とは何かという問題が絡んでくる。0218夜 『24人のビリー・ミリガン』 ダニエル・キイス - 松岡正剛の千夜千冊。そこから、紆余曲折があったと思うが、スタ二スラフ・ドゥアンヌ著「意識と脳 思考はいかにコード化されるか」(紀伊国屋書店、2015年)とデイヴィッド・イーグルマン著「意識は傍観者である 脳の知られざる営み」(早川書房、2012年)が手元にある。1682夜 『意識は傍観者である』 デイヴィッド・イーグルマン - 松岡正剛の千夜千冊。
{何を読もうか、何を見ようか、何を聴こうか (2017/01/28)}←にチャイナ・ミエヴィルの「都市と都市」(ハヤカワ文庫、2011年)を取り上げているが・・・たまたま、Prime Videoで見つけた。「The City & The City」。小説の映像化はめずらしくない。大概の映画は原作を持っていることが多い。映画が小説化される逆の場合もあるわけだが・・・
この映画化は原作の内容を期待してはいけないかもしれない。ついつい小説の最後をチェックしてしまった。5年以上前から取り出しては読み始めるのだが、先に進めなかった。これを読むきっかけにできないかと思った。ビデオ作品、5エピソードを一応見てから、再チェック。どちらも今一だった。設定自体が物理的に難しい話で、ありうる話にするためには何か仕掛けが必要。ある意味、頭の中の話なので、そのままでは映像化が難しい。しかし、なにしろ、ヒューゴー賞、世界幻想文学大賞、ローカス賞、クラーク賞、英国SF協会賞受賞しているのだから、期待はいやがうえにも高まるだろう。まずは、小説を丁寧に読むべきだったかもしれない。
頭の中だけの話の部分を映像でどう描くか。Apple TV+の「クラウデッド・ルーム」やPrime Videoのスティーヴン・キング「ミスターメルセデス」にはなかなかの工夫がある。「都市と都市」の場合は、頭だけの話ではなくて、物理空間の話。頭のほうが物理空間、都市の構造に合わせるという話なので、頭の中を描きようがない。そのようなモザイク状都市を物理的に作ってそのなかで具体的に演技する必要があるわけだ。その都市の構造が物語を生む必然性に結び付く必要がある。これは、主に文庫本の帯を読んだだけで得たイメージから想像して語っている。
小説の方の「都市と都市」をビデオ作品と対比させて解析的に読むと結構面白い。読んでからもう一度ビデオを見ると制作者が何を考えて作ったのかがわかって、それなりに面白い可能性もある。ハヤカワ文庫の帯には、「カズオ・イシグロ絶賛! 良質のアイデア。映画化すべき作品。読書人を驚愕させる超弩級の警察小説 モザイク状に入り組んだ二つの都市国家で発生した不可解な殺人事件を捜査する刑事は・・・・・ ディック-カフカ的世界で展開される傑作 解説 大森望」とある。
しばらく、小説の中身を追いかけてみたが、興味をつなぎとめることができない。ヨーロッパ人にしか観取・感知できない内容なのかもしれない。ここまでにしておこう。チャイナ・ミエヴィル - Wikipedia。左翼的政治活動を行っている。その思想が小説の設定に反映されているのだろう。
このシリーズは銀河帝国の興亡だけでなく、「ロボットと帝国」も含んでいる。原作を大きく改変して映像化している。
リストが長すぎるが、さらに長くなる運命にある。Apple TV+のお陰で・・・非常に面白い。ハリ・セルダンの神秘的な面影はまったく失われたけど・・・