tsnetworkc3.png更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと
更新日記インデックス
Subscribe to RSS1.0 | Subscribe to Atom1.0

日記: Text World | 脳髄の日記 | 第四の日記 | Facebook | Myspace | コメントはjscripter's Twitterにどうぞ

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
11/27/2022 (Sun.)

有段問題チャレンジの実績、138問チャレンジして114問解決、24問未解決。解決率82.6%。過去の実績を含めると、466問チャレンジして415問解決、51問が未解決、解決率89.0%。現在の全出問数、910問、チャレンジ率51.2%。

まだ先は長い。次第に解決率が低下している。過去の方が難しい問題が多いようだ。

11/26/2022 (Sat.)

福岡県福津市、宮地嶽神社貴賓室対局。広瀬章人八段、先手133手で勝利、二勝三敗。

昼出掛ける時は、まだ藤井竜王有利の局面だった。今日で終わるのかなと思っていた。将棋は難しい。

注目の第6局は12月2、3の両日、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われる。

ORIZURU国際平和音楽祭、広島国際会議場フェニックスホール、14:00開演。昼から出掛けて聴いた。広島の平和大通りの秋も深まり、天気も良く、川面も空や周囲の鮮やかな色彩に生き生きと見えた。

表題の最後の演目、これを聴くために来たわけだけど、愛弟子たちはドキドキと。素晴らしい演奏だった。モーツァルトの良さを存分に味わえ、ニュアンスの伝わる演奏だった。第20番はこんな音楽だったかと始めから終わりまで神経を集中して聴いた。チェコのオーケストラも小嶋先生の揺るぎない演奏に負けじと、のびやかで颯爽とした演奏を繰り広げ、協奏曲を盛り上げた。

西平和大橋から本川北方面を望む

西平和大橋から本川北方面を望む

駐車場を求めて西平和大橋を渡って、河原町の手近な有料駐車場を探して停めた。歩いて広島国際会議場に向かう西平和大橋途上。


平和大通りの紅葉、土橋町方面

平和大通りの紅葉、土橋町方面

帰り道にて。


生で聴くのは、オーディオで聴くのとは音楽との向き合い方が違う。モーツァルトはやはりいいなあと思った。

11/22/2022 (Tue.)

これまで話題には上げていたが、本格的に読んだのはここ数日。村上春樹/小川高義訳。短編小説の研究の一環。{11/19/2022: [小説] 図書館駆動型読書論 XXIII 短編小説の研究: 吉行淳之介「水の畔り」}←の続き。

小説の分野のカテゴリとして、長さが特に短いものに「SUDDEN FICTION」と名づけようという考えについて「覚え書」で作家たちが議論している。意見を述べている作家のひとりにポール・セローがいる。Apple TV+「モスキート・コースト」の原作者だ。長さは、英語ならワード数でカウントするだろうけど、翻訳では400字詰め原稿用紙枚数に換算して考える。70作品を見ると、3枚から18枚までに分布していて、10枚前後のものが多い。

何かを語ろうと思えば、最低3枚程度は書く必要があるということだ。

更新: 2022-11-22T23:28:07+09:00
11/19/2022 (Sat.)

{12/02/2018: [映画] ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生}←{連想空間 (2019/02/11)}←を辿って、村上春樹の「若い読者のための短編小説案内」(文春文庫、2004年;単行本: 1997年;「本の話」連載: 1996/01-1997/02)を手に入れた時のことを思い出していた。そのきっかけは、POPEYEの「THE ENDLESS TALK ABOUT BOOKS AND CINEMA(本と映画の終わらない話。)」という特別編集号に建築家の中村好文氏が話題にされ、たまたま短編小説について考え始めているので、読み返すことにした。最初、読んだときは導入部だけ。取り上げられた六短編は知らないものばかりなので、まず原文を読んでからと、読み進むのは棚上げにしていた。最初のものが表題の吉行淳之介の「水の畔り」である。

吉行淳之介の著書としては「菓子祭」しか持っていない。図書館で「吉行淳之介全集 第1巻」(新潮社、1997年)を借りてみた。村上春樹は自賛するだけあってやはり文章がうまい。鮮やかな手並みで要約して見せる。断片的に十字斜め読みするぐらいでは内容のポイントをまったく掴めていないことに気付いてしまう。小説の雰囲気は村上春樹好み、よく似ていると感じた。四百字詰め原稿用紙で32から34枚程度の長さだ。

私小説で「闘病もの」に分類されるという。さてさて、如何に解析し得るのか・・・

興味深いのは、自己(self)が自我(ego)の核からの圧力と自己の殻が外界から受けている圧力のサンドイッチになっているという見方。そのバランスを保つようにストーリーは進展する。吉行淳之介の場合、その文学の中心は技巧性の「移動」にあるという。これだけでは何もわからないだろうけど。技巧性の世界と非技巧性の世界を行ったり来たりすることによって、自己が自我と外界から受けている圧力のバランスを保つ。

更新: 2022-11-28T20:50:51+09:00
11/9/2022 (Wed.)

昨夜の皆既月食は、事前に状況把握のために外を走り回ったり、三脚を準備した割には雰囲気ぐらいの写真しか取れなかったので、まあ、LINEに送るぐらいで止めて置く。天王星食まで捉えた写真がツイッターにあったけど、腕とデバイスとやる気のある人には可能なことだろう。

低い高度の欠け始めた月

低い高度の欠け始めた月

夕方になっても月の在処がわからない。東の空には雲が残っているせいではないかと思ったが、当たらずとも遠からず。雲に見え隠れしながら昇っていた。高度が低いせいで近くの建物に隠れていたのだ。通ったことのない行き止まりの路地にぶちあたって、あれあれと元に戻ったりして・・・


442年ぶりの天体ショー 今夜「皆既月食」と「天王星食」 - NHK - 宇宙によれば、「国立天文台によりますと、日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来じつに442年ぶりです。」とのこと。

更新: 2022-11-11T10:29:38+09:00
11/8/2022 (Tue.)

今日は月に一度の街への外出日、シャレオの地下街の展示スペースで、Audiの車と出会った。これもsmall worldという感じがした。最近はFerrariも二度見掛けたし、Audiはめずらしくないが、e-tronとなれば別だ。初めて見た。EVだから当然だろうけど。「RS e-tron GT」はなかなか格好良かった。Audi RS e-tron GT > アウディジャパン

Audi RS e-tron GTとボールペン

Audi RS e-tron GTとボールペン

これは凄いと写真を取りまくっていたら「アンケートに答えてください。記入用のボールペンを差し上げます」と。僕が一旦撮り終えると、そばで辛抱強くチャンスを伺っていた若い女性がここぞとばかり近寄って来た。

展示されていたのは、「RS e-tron GT」に加えて「e-tron」と「e-tron sportback」。Audiのラインアップ > アウディジャパンによれば、価格はそれぞれ、18,620,000円、10,700,000円、11,050,000円、いずれも1千万円越えの田中康夫「たまらなく、アーベイン」級、本物のAudiプレミアムカーだ。「Q4 e-tron」なら599万円、「Tesla Model 3」並みの「ドラ息子」級価格で買える。{物語の研究 - 小説の書き方: 田中康夫著「たまらなく、アーベイン」(中央公論社、1984年、昭和59年) (2022/09/27)}←。


Audi e-tronのシャレオ地下街展示

Audi e-tronのシャレオ地下街展示

白が「Audi e-tron」、青が「Audi e-tron sportback」。


更新: 2022-11-09T09:17:20+09:00
11/7/2022 (Mon.)

昨晩から今朝に掛けて、(5326) Andrej Karpathy: Tesla AI, Self-Driving, Optimus, Aliens, and AGI | Lex Fridman Podcast #333 - YouTubeを視聴した。3時間28分47秒。Lex FridmanのPodcastは乗ると3時間を超えている。Elon Muskの回、(5326) Elon Musk: SpaceX, Mars, Tesla Autopilot, Self-Driving, Robotics, and AI | Lex Fridman Podcast #252 - YouTubeも2時間を超えていていて、Lex FridmanのPodcastはこれで知ったと思うが、この回はすべてを視聴していない。今回はすべて聴いた。Lex FridmanのPodcastはチャンネル登録者数 223万人。#333は、74万回視聴、8日前(公開日: 2022/10/30)。チャンネル登録者数や視聴回数が万の単位で数日の間に動いている。

#333の最後はSamuel Karlinの言葉で締めくくられた。「The purpose of models is not to fit the data but to sharpen the question.(モデルの目的はデータに合わせることではなく、問いを研ぎ澄ますことだ。)」

「文字起こし」を少し丁寧に調べてみよう。

「文字起こし」を利用する方法

「文字起こし」を利用する方法

Googleドキュメントのブックマークを使って、文字起こしの英文のタイムスタンプとアウトラインの項目とをリンクさせた文書を作る。アウトラインの元のタイムスタンプにはYouTube動画の該当箇所へのハイパーリンクがある。

「文字起こし」そのものが喋っている人を区別できるようになると最高だと思う。そろそろ自動的にできるようになるとうれしいところ。それまでは、文章の脈絡から区別する必要がある。発言の区切りがどこにあるのか、そのパターンを調べよう。


これを元に、後二回ぐらい視聴すればかなり頭に入ることは間違いない。発言の区切りのパターンを見つけることも当面の目的。機械翻訳にも役立つだろう。

{Tesla AI Day 2022 (2022/10/01)}←で、ざっと機械翻訳の文脈解析能力を試したのだが、「文字起こし」のテキストだけから、文の区切りや発話者の区別をすることは難しい。文の区切りだけでなく、発話の単位が意味を取るためには重要で、結局、よく読んで意味を取っていく必要がある。その前段の大雑把な区切りを、もう少し機械的にパターンマッチングでできないかというのが問題意識である。今回、実際の動画と字幕を見ながら、発話のパターンの特徴を見て取ることができた。対話者の発言の区切りが「and」になっていることが多いように思った。これをどう区切るかをもう少し意識して調べる必要がある。「and」はもちろん他のところにも出現する。

更新: 2022-11-08T09:54:12+09:00
11/5/2022 (Sat.)

注目の一戦。ABEMA将棋チャンネルのデータによる(羽生善治|棋士データベース|日本将棋連盟に記載のデータと同じ)と羽生善治九段の対局数と勝敗数は、2174局=1511勝661敗(勝率=0.6956)。伊藤匠五段は10月10日生まれで20歳になったばかり。

序盤戦は過ぎ去り、駒がぶつかっている中盤戦の40手目、先手伊藤匠五段の41手目は1一角成でABEMA-AIの期待勝率は56%と出ている。伊藤五段の脇息に掛けた人差し指を伸ばした左手がピクピクと動いている。豊島九段の指先が忙しなく動くのと似ている。

5四飛と飛車を切って角を持ち駒にした。先手期待勝率は50%を示している。選択肢の多い局面だったらしい。しかし、次の後手羽生九段の手は6六飛車でないと悪くなる。同飛と取った。先手4五桂で先手期待勝率は64%。4五桂と指した。羽生九段、ここを乗り切れるかどうか。

5五飛と打った。予想外の一手、伊藤五段、席を外した。飛車で角道を止めた。45手目、先手2二歩打で期待勝率67%。

先手45手目は考慮時間が70分を超えた。その間に僕は図書館を往復した。ここがポイントだ。ここを見通せば勝つ可能性が高くなる。ABEMA-AIの期待勝率は71%まで上昇している。残時間が羽生九段の1:45に接近する1:55を示している。

2ニ歩と打った。115分の大長考。後手最善手には1三桂や4五飛が出ているが、先手期待勝率は70-71%と変わらない。羽生九段も長考モードかと思ったが、4五飛、2一歩成、5五桂と進む。先手最善手5六角を指した。後手3五飛で先手期待勝率70%。

50手目、後手3五飛に対して、51手目、先手2七桂。後手3三飛で先手期待勝率60%に下がった。縺れ始めたか。

70手目から本当に縺れてきた。72手目後手4五角と打った。70手目から期待勝率50%になっている。終盤戦を観戦しよう。

後手羽生九段、98手で勝利。佐藤天彦九段との決勝戦へ進出。第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント/五番勝負にあるように、伊藤匠五段は藤井聡太竜王との敗者復活戦へ。勝者は決勝戦の敗者とさらに敗者復活戦を戦う。まだまだ、楽しめる仕組みになっている。

佐藤天彦九段と藤井聡太竜王の準決勝対戦も11月3日に見た。先手121手で佐藤天彦九段が勝利し、決勝に進出している。佐藤天彦九段は矢倉に組んだが、矢倉とは逆の方向に玉が寄っていく戦いを制した。佐藤天彦九段は最近の将棋は「ガラス細工のような将棋」と表現している。プロの将棋は、AIも優劣を判断できないような局面で戦う方向に進んでいるように見える。

更新: 2022-11-06T12:47:13+09:00
11/4/2022 (Fri.)

湿度が下がってきて、加湿器の必要な季節になって来た。しばらく前から動かしている。居間の二カ所にアナログとデジタルの湿度計があるが、加湿器の湿度にはなかなか近づかない。一日ぐらい経ってようやく連動してくる。部屋が湿度に馴染んでくる。秋晴れの日々。

散歩しないとどうしても運動不足になる。図書館に通う日はそれだけで十分だが、それ以外の日は散歩に出る。夜になることが多い。

最近の夜は、明るい木星が高いところにずっといる。ここ数日は半月が次第に膨らみはじめ、今晩は木星にだいぶ近づいてきた。

月と木星

月と木星


月と木星と人工衛星?

月と木星と人工衛星?


何ヶ月もTesla Model Sを通り道の駐車場に見掛けなかったが、最近は時折見掛ける。帰宅がずいぶん遅い方なのだろうか。

更新: 2022-11-05T09:32:03+09:00
11/3/2022 (Thu.)

昨日、オンラインライブ配信されたので、視聴した。目玉は、ヴァイオリニストの成田達輝氏のミニコンサートのほうだが、水野祐氏(弁護士・シティライツ法律事務所)、小池藍氏(THE CREATIVE FUND代表パートナー/京都芸術大学専任講師 )の講演にも興味があった。

成田達輝氏の音楽パフォーマンスはバッハから現代音楽まで多様で、バッハなどのクラシックのヴァイオリン演奏からYAMAHA AIピアノとの合奏「AIピアノとヴァイオリンのためのデビルボーイ」(梅本佑利作、作品名はWEBでは引っ掛からない、Home - Yuri Umemoto)の紹介、自らの身体を使った舞踏・打楽器的演奏までその非凡な表現力・才能を示した。未来の芸術に相応しいチャレンジングなパフォーマンスだった。音楽・芸術においては、不完全性が人を惹きつける。心の目で見ることが大切(ミュージック・イン・ザ・ダークR | 過去の公演 | 公演情報 | 横浜みなとみらいホール - 海の見えるコンサートホール)、AIじゃない、人間が勝つと。

水野氏の最近の音楽生成AI(FIMMIGRM(TM) - AI TRACK GENERATORQosmoがAIオーディオ・プラグイン「Neutone」を発表 深層学習AIモデルがリアルタイム音楽制作で利用可能に|株式会社Qosmoのプレスリリース)やStable Diffusion - a Hugging Face Space by stabilityai({テキスト-画像変換モデル LAION-5B/Stable Diffusion (2022/08/23)}←)、Midjourneyなどの画像生成AIや問題点などの紹介、小池氏の概念芸術から草間彌生・村上隆・バスキア(ジャン=ミシェル・バスキア - Wikipedia)など現代アートの状況と対比させた最近話題のNFTアート作品とメタバースの紹介など、短い時間ではあったが、出発点としては要領を得たプレゼンであったと思う。

議論として注目したのは、水野氏のAIで自動的に生成したそのものには著作権は存在しないが、その中から選んで編集した著作物には著作権が認められるということ。「AIが生成したアートと思しきものにはコンセプトや背景が存在しないので、その価値についてアカデミアでは判断しかねている。マーケット的には、見る人が良いと思うか、好悪で判断される傾向にある。メタバースは、世界的にリアルなリソース(資源)が不足しつつあり、人が必要に迫られるのではないか」という考えが小池氏から示された。「レディ・プレーヤー・1」のようなSF的世界を思い描いているような気もするが、さてどうなるか。{見えていない世界 - Ready Player One (2022/03/03)}{図書館駆動型読書論 (Library-driven Reading) IV 伊奈めぐみ著「将棋の渡辺くん」(講談社、2015年から) (2022/06/15)}←。本物のメタバースはARの世界で実現される:ジョン・ハンケが語る「リアルメタバース」の未来 | WIRED.jpのような「リアル・メタバース」という考え方もある。

更新: 2022-11-03T22:17:07+09:00

ツイートで知ったのだが、Taylor Swift First With Entire Top 10 on Hot 100, ‘Anti-Hero’ No. 1 | Billboardを確認して、Apple MusicでMidnights(3am Edition)を聴いた。やはり素晴らしい。この人の他の作品も素晴らしいけど。フォーク的、抒情的。聴きやすいし、親しみ深い。スタッフ・メモはかなりの長文。テイラー・スウィフトは単なる歌手ではない。シンガー・ソングライターでもある。スタッフ・メモにはその話が、昔で言えば「ライナーノーツ」に匹敵するぐらい詳しく書いてある。

タイトルとは別の話だが、スタッフ・メモが充実すれば、Apple Musicの価値は高まるだろう。

意外と「スタッフ・?メモ」に言及しているのに驚いた。

更新: 2022-11-05T12:02:40+09:00
11/1/2022 (Tue.)

アップルから「Apple One」サブスクリプションの100円値上げの通知が届いた。10/24に米国では値上げの発表があったらしいが、日本のニュースでは、Apple、サブスクサービスを値上げ。Apple Musicは+100円で1,080円に - PC Watch(鈴木 悠斗2022年10月25日 15:04)が最初のニュースのように見える。Appleのサイトも既に新料金になっていた。

しかし、当然のことと思うが、新料金になるのは11月分からだ。10/28になって「サブスクリプション料金の改定」というメールが届いた。10月分の領収書が届いた翌日のこと。「Amazon Music Unlimited」はプライム会員は880円/月。{情報生産者になる 探索編 (2020/12/01)}←によれば、2年前は780円/月だった。既に100円上がっている。Amazon Music 9つの料金プラン!UnlimitedとPrimeはいくら?(2022-11-02 なべ)や「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は? - ITmedia NEWS(2022年11月02日 15時30分 公開 [山川晶之,ITmedia])のような記事が出ている。模索が始まっている。

しばらくは様子見かなあ。「Apple TV+」の「シャンタラム」は見ているし、「モスキート・コースト」と「窓際のスパイ」が戻ってくる。一応、スケジュールに入っている。確かに見るべきものが出てきているとも思われるが、時間の使い方の問題ではある。人が作り出したものを見て無為な時間を過ごしているとも言えるわけだ。他にやろうと思えばいくらでもやることはある。使える時間は少ない。14歳の女流棋士も時間が足りないと・・・

Apple Musicの空間オーディオも外すわけにはいかないかも。ワイヤレス・イヤフォンの聴こえ方が良くなってきた。ただ、オンラインですべて聴けるかと言うと、Amazonも含めてまだまだ足りない。9000万曲でも足りないことが、「たまらなく、アーベイン」から始めて、チック・コリアやハービー・ハンコックのアルバムの収録状況を調べていてはっきりしてきた。おそらく、クラシックについても同様だろう。手持ちのLPやCDを置き換えることはできない。村上春樹氏がLPやCDから離れられないのは当然なのだ。付け加えれば、ライナー・ノーツのないアルバムなんて意味がないとは言わないまでも、価値がかなり下がる。

食料品765品目 11月から値上げ 牛乳やお菓子など日用品(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース。乳製品は毎日のことだから痛いねえ。いくら上がったか、チェックしにいこう。嗜好品は食べる量を減らすか食べなければ済むかもしれないけど。カカオ86%入りチョコレートは10月にかなり値上がりしていたと思うが、以前の価格が頭に残っていない。どれだけ上がったか認識がないのだから始末が悪い。

※追記(2022-11-05): イオンみゆき店では、低脂肪牛乳が170円になっていた。キチンと以前の158円から値上げされていることがラベルで表示されていた。今のところ、気づいたのはこれだけ。

更新: 2022-11-05T09:38:13+09:00

10月30日、日曜日朝10持、『ファミリールール「14歳の女流棋士」』を見た。昨晩、NHKプラスで見直した。中学生でプロになった女流棋士・鎌田美礼さんの話。

驚いたのは、「羽生の頭脳」を含む150冊に及ぶ将棋本を小学生2〜5年生の間に最低2、3回は読んでいること。そのうち付箋の付いた一冊の詰将棋の本は10回は繰り返して取り組んだと。そして、オンライン対局総計3017局を含め、4局/日の対局を8年間続けたという。それぐらいやって初めて、誰にも負けないというぐらいになれるらしい。

それでもプロになると負ける。厳しい世界だ。羽生九段でさえ、今は勝率は7割を切っているはず。師匠の石田和雄九段と指導対局の場面が出てきて、序中盤に甘い手が見受けられるとの厳しい評。

まだ、中学生、吹奏楽部も楽しいので続けている。勉強にも目標を持って取り組んでいる。将来医者になるために偏差値の高い高校に進学したいと。将棋だけでなく、マルチで忙しい。がんばれ。

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
2001年版 | INDEX | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

(C)jscripter