9月24日のエアチェックを一度は流して聴いたのだが、頭に入らなかったので、村上RADIO - TOKYO FM 80.0MHz - 村上春樹をもう一度おさらいしている。最後の「今日の言葉はエリック・ドルフィー」から「Eric Dolphy - Last Date (Fontana/Limelight) 1964」急逝直前、幸せの絶頂感あふれる演奏 - 加持顕のジャズに願いをのせて(2022-03-01)を辿り、(1) かじあきら - 新潟の仮想遊民 - (@kajiakira)さん / Xから、Keith Jarrett - Changes (ECM) 1983「Standards, Vol. 1&2」と同時期の録音 - 加持顕のジャズに願いをのせて(2023-07-16)を辿っている。最後、Apple Musicで「Changes」を検索すると、{令和につながる平成にて - 音楽とともに (2019/04/30)}←につながる。「タブラ・ラサ/アルヴォ・ペルトの世界」の最初の曲「Fratres」のピアノはKeith Jarrettであることに思いを致す。
ドルフィーと百年の孤独とマルケスと - デューク・アドリブ帖には『ラベルに「When you hear music ,after it’s over, it’s gone in the air. You can never capture it again」が刷られている。そう、あの「Last Date」の最後の曲「Miss Ann」のあとに収録されているドルフィーの肉声だ。録音に先立つ4月にミヒャエル・デロイターのインタヴューに答えた言葉・・・』とある。Eric Dolphy - Last Date | Releases | Discogs。
世間話(4)の中古屋さんネタでは、Amazon.co.jp: Koga Melodies / Ryoichi Hatori Melodies: ミュージックのCD中古が6964円から。それが350円で買えたそうなのでお買い得。
世間話(9)にある中古屋さんの15ドルネタ、Amazon.co.jp: The Al Haig Trio: Esoteric: ミュージックは新品CDが2176円で買える。Apple Musicでも聴ける。
AL HAIG 「DUKE 'N' BIRD」アルバムを含むLP収納棚の並び
Al Haigのアルバムは一枚持っていたなあと調べ始めたが、目視ではアルバムの発見は至難の技。この画像をGoogle Driveに保存して、Google Documentsから開くと、画像に含まれる文字列が認識・抽出される。文字列の方向は、確認した限りは、縦横任意でよい。混ざっていても読み分ける。
AL HAIG 「DUKE 'N' BIRD」アルバム背表紙タイトル対応箇所とLP収納棚の並び
場所がわかってから、該当箇所を150%に拡大して、更新日記用に60%に縮小、実寸では90%。1977年発売のアルバムの背表紙は既に文字が薄くなっていて、目を皿のようにしても、肉眼では読み取りにくい。
AL HAIG 「DUKE 'N' BIRD」アルバムとGoogle Documentsの文字列抽出
Al Haig - Duke'N'Bird (1977, Vinyl) - Discogs。このアルバムはApple Musicには収録されていない。
Google Documentsの文字列抽出とアルバム・タイトル対応箇所
片方の「'」は欠けている。背表紙の文字は薄く傷んでいるので、実際、光学的に存在していないようにも見える。
プレイリストをApple Musicで調べていくと、新しいものも多い。「Aoi Sanmiyaku」「Sweet Gingerbread Man」「Ti Guardero Nel Cuore(more)」以外は聴くことができる。聴けないのは3/11か。そこはエアチェックの価値。
情報があり過ぎて、読んでいる暇がない問題。視聴できる映画やビデオが多過ぎて、見る暇がない問題。気が付いたときは木曜日。明日は金曜日の新しいエピソードが配信される。
こんな感じの記事ばかり書いている昨今、何に注力すべきか考え直さないと・・・
そうこうしていると、アングル:フォードの電池工場中断、米EV市場のテスラ1強浮き彫りに | ロイター(Paul Lienert、Joseph White、2023年9月28日午後 4:13 GMT+9、6時間前更新)のような記事が目に入る。
世界の自動車メーカーは米国で数多くの新型EVを発売し、EV・電池工場の新設に多額の資金を投じている。しかし、ロイターが2023年1─6月の米販売データを分析したところ、テスラの「モデルY」と「モデル3」以外に、本格的な組立工場を支えられるほど売れているEVはほとんどない。
これはだいぶ前から見えていた世界ではある。トヨタのマルチパスウェイは正解なのだ。EVでTeslaと戦っても勝てないことは明白だ。卓越したデザインと性能、スーパーチャージャー・ネットワーク、規模の経済+α(EV合理的製造方法、48V化、FSD+Dojo+ExaPod、Software、Starlink?)だ。普通の自動車メーカーには真似ができない。まだプレミアム領域の戦いのうちに、大衆車領域における戦い方を十分に考える必要がある。別にEVである必要はない。得意な車で、今後出てくる低廉Tesla大衆車よりもコスパの高い車を準備すべきだ。しかし、今や得意な車でさえ、コストが高い感じがしている。今、起こっていることは、大衆車のプレミアム化だ。Teslaはプレミアムの大衆化を目指している。方向が逆だ。EVかICEか、本質的にどちらが安くいい車が作れるのかが問われている。EVのほうが安く作れるようになると勝ち目がない。SDGsもEVを越える理屈が必要。「ガソリンが安い時代」にはもう戻らない…欧州が「金持ちしか買えないEV」に突き進む本当の理由 EV推進のキーマンが語っていたこと | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(2023/09/24 14:00)の記事を見てそう思った。記事の構成の仕方もあると思われるが、強弁と取れないことはないから。
ここに話題が流れてしまう・・・ベンツ、BMW、VWが"ドイツ脱出"…世界有数の優良企業がドイツ国内から次々と逃げ出す残念すぎる理由 これ以上環境左翼に振り回されてはたまらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(川口 マーン 惠美、作家、2023/09/15 9:00)の記事も見つかる。ここ数年、EUはどうなると思っていたら、あれれ、ドイツも変だね、大丈夫かと・・・それが現実化している。
新冷戦下のエネルギー政策 杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所 チャンネル登録者数 4850人 4147 回視聴 2023/08/17を見た。半導体米中戦争 日本どうする 杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所 チャンネル登録者数 4850人 5939 回視聴 2023/06/30を見て以来注目している。{08/27/2023: [自然]海洋熱波 2}←が頭にある。温暖化と漁獲量との関係を直接結び付けることはできないということや日本の漁獲量減少の原因についてはなるほどと思ったが。最近の温暖化にも関わらず、世界的には漁獲量は増大している。減っているのは日本だけ。漁獲量は人口増などによる需要の増加など人為的な要因のほうが各段に大きな影響を与えている。
半導体産業の動向への興味から、(1561) 杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所 - YouTubeのチャンネルに辿り着いたのだが・・・しばらくフォローしてみよう。
過去のデータを客観的に見ると、過去の変動の範囲以内であり、長期的に見ると地球温暖化は起こっていない。米国共和党の主張がそういうこと。民主党とは正反対の主張になっている。漁獲量にも最近の温暖化が影響を与えている証拠はない。例えばノルウェーの漁獲量は横這い、それは漁獲量を水産資源保護のため乱獲にならないように制限しているからだ。それで十分に利益が出て、生活も豊か、満足度も99%とか。そういう論調で説得力があるように思えた。
漁獲量の推移の根拠となるデータは、Home | Food and Agriculture Organization of the United Nationsが大元になるらしいが、わかりにくい。(1)世界の漁業・養殖業生産:水産庁を参照。もっと調べると、東洋経済が既に話題にしている。「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実 世界で見ると漁獲(生産)量は2億トンに倍増 | 食品 | 東洋経済オンライン(2022/09/13 5:00)を参照。
激甚災害も特に増えているという証拠はないらしいが、5 自然災害の頻発・激甚化(国土交通白書 2020)の主張とは合わない。データの解釈の問題がある。
{海洋熱波(Marine Heatwaves) (2022/09/20)}←にあるリンクの情報などとの不整合を検証すべきだが、問題があると述べておくだけにしておこう。専門家たちよ、もっとしっかり議論して、根拠を明確にし、事実を明らかにせよ。
「半導体米中戦争」、{「北海道バレー」と「半導体有事」 - 「真実」を探して (09/12/2023)}←について詳しくは、また別の機会に・・・少なくとも「混沌世界を整理する」シリーズはこれでおしまい。どれもこれも、どの記事も本質的には同じようなものなので。
マツダ、ロータリーエンジン搭載EV「MX-30 Rotary-EV」予約開始 - DRONE(2023年9月14日)に詳細なスペックがある。
PHEVでガソリンタンクの容量はどれくらいの容量になるんだろうと思っていた。50リットルと聞いて、燃費はどれくらいになるんだろうと思った。一方、電池容量は17.6kWhでEVの半分。相当走れるんじゃないだろうかと期待したが、表には明確にアピールされていない。WLTCモードのハイブリッド燃料消費率15.4km/Lを使うと、770kmということになる。実用的でそれほど悪いとも思わないが、凄いという数字でもない感じがする。コンパクトHV車(35リットル程度)でも走り方にもよるが、60km/日ぐらい走れば、一回の給油で800kmは可能な数字だから。ただHV車は買い物使い(10km未満/日)では走行可能距離は半分に落ちる。マツダ「MX-30」でロータリーを復活させた必然性 きたるべきBEV時代のマルチソリューション | 桃田健史の「クルマとエネルギー」の未来 | 東洋経済オンライン(桃田 健史 : ジャーナリスト 2023/09/14 11:00)の記事も参考になる。
V2H/V2Lという使い道、チャージモードで、Rotary-EVは意味が出てくる。おそらく発電機として静かだから。そう思った。50リットルのタンク容量の必要性も理解できたような気はしたが・・・
メルセデス・ベンツ新型「EQE SUV」発表会 14年ぶりに来日したオラ・ケレニウス取締役会長が今後の戦略と展望を語る - Car Watch編集部:塩谷公邦 2023年8月25日 22:55)にも次のようにある。
世界に先駆けて日本にV2HとV2L(Vehicle to Load)が導入される
これを見て、一旦はなるほどと思ったが、V2Hは災害停電時の緊急事態の価値で、水につかってしまうとそれどころではないかもしれない。V2Lはレジャー、あるいはインフォテイメントへの電力供給だろう。付加価値がどの程度認められるかということになるかもしれない。
EVと言っても、SDGsの観点からは何で発電した電力を使うのかが問題。中国は石油を産出しないので、石炭や天然ガスによる火力発電の電力を使う。MX-30は今のところ発電にガソリンを使う。水素を使う選択肢もあるそうだが。
「EQE SUV」はThe new EQE SUVによれば、「89kWh[1]の新世代大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、528km[2][3]のゆとりの航続距離を実現します。[1] 数値は欧州参考値です。[2] WLTCモードでの一充電走行距離の数値。定められた試験条件のもとでの数値のため、お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。電気自動車は、走り方や使い方、使用環境等によって航続可能距離が大きく異なります。[3] EQE 350 4MATIC SUV Launch Edition」とある。
V2H / V2Lの項には「V2H*1は、車載バッテリーを家庭用の電源として使える機能。普段は、夜間に車載バッテリーを充電して昼間に使うことで電気代を節約したり、自宅の太陽光発電でつくった電気の夜間使用や、電力会社への販売が可能です。またV2L*2は、クルマでの外出先などで、車載用のバッテリーを家電などの電源として使える機能。さらに、V2H / V2Lともに、停電や災害時などに非常用の電源として使えるので、安心です。*1 Vehicle-to-Homeの略称。*2 Vehicle-to-Loadの略称。」とある。
自宅で太陽光発電をすれば、V2Hも価値が高まるということだが、バッテリー容量は高めないとあまり意味がない。しかし、バッテリー容量を高めれば、コストは増大する。競争力の高い車をいかに安く作るかの競争なのだ。結局、何がコスパが高いの、消費者にはそれしか判断基準はない。よく見えないことこの上ない。
それはともかく、次の展開に関わるニュースを2件残しておこう。
結局、EVは米中を廻る問題に帰着する。具体的なメーカーを上げれば、TeslaとBYDだ。その中でも、Teslaがどう動くかが世界を変えていくだろう。
「EVシフト」の独フォルクスワーゲンが「EV不振」でリストラへ…その裏でガソリン車人気が衰えない大いなる皮肉(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)(2023.09.22)。まずはメモとして。しかし、VWのEV不振の理由が電気代の高騰とは。
ドイツを見よ! EV化の惨めな結末〜フォルクスワーゲン減産、結局、脱炭素は「三流国」への道?(大原 浩) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)(2023.09.11)の記事のほうが先か。その前に、テスラ「終わり」の始まり、2035年全面EV化はやはり無理だ(大原 浩) | マネー現代 | 講談社(2023.08.23)の記事も出ている。
{07/24/2023: [EV]ローカル戦化するEV競争の未来地図}{09/01/2023: [EV]ローカル戦化するEV競争の未来地図 2 - 泉田良輔著『Google vs トヨタ 「自動運転車」は始まりにすぎない』(KADOKAWA、2014年)}{09/07/2023: [EV]日々新たなり - 変化するトヨタ}←の記事も見てほしいところだが、まだ意味のあることに到達するには、もう少し時間が掛かる。
次のPIVOTの中西孝樹氏の解説は今後を予測するうえで大変参考になる。
簡単に言うと、TeslaやBYDは半分は成功するだろう、そして既に成功しているかもしれないが、すべての車がEVにはならないだろうということ。そして、どこまでトヨタがEVの世界に食い込めるか。そして、グローバルに見て、どこまでEV化が進むのかだ。それらが問題なだけだ。
米中はEV化が進む要因を持っている。日本はガラパゴス化して、低価格(ここでは、少なくとも、25,000ドルを低価格とは言わない^^;)でコンパクトなEVが普及しない限り、プレミアムの領域だけにEVが入り込むだろう。既に、Audi、{Audi RS e-tron GTとボールペン (2022/11/08)}←やMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ新型「EQE SUV」発表会 14年ぶりに来日したオラ・ケレニウス取締役会長が今後の戦略と展望を語る - Car Watch編集部:塩谷公邦 2023年8月25日 22:55)が虎視眈々と狙っている。EUはさてどうなるのか、SDGsと経済性の狭間で混沌としている。世界最大の自動車市場である米中のEV化が進む限り、トヨタはEV化を進めざるを得ない。
EVの価格については、【ニデック永守重信:EV戦争の勝者は部品メーカーだ】車は30万円になる/2025年が分水嶺/イーロン・マスクの評価/中国メーカーとの戦い方/モーターも電池も標準化していく/日本は自動車王国でいられるか PIVOT 公式チャンネル チャンネル登録者数 101万人を参照すること。
当面は、廉価版テスラ「モデル2」生産予定のテスラ・ギガメキシコは2025年第1四半期の生産開始へ(2023.07.03)に注目することになる。本記事には次のような記載がある。
テスラのイーロン・マスクCEOは、消費者がテスラを買うのを妨げているのは、テスラの車が十分に安くないことだと頑なに信じており、テスラが成長する主な方法は、より競争力のある車をより低コストで効率的に作ることだと考えています。
この方法がどこに到達するのかということがすべてを決めるだろう。トヨタも動いている。トヨタの製造現場で「今、起きている事」のすべて モノづくりワークショップで見た挑戦の果実。ポイントは競争力のある車を作れるかどうかだ。
2030年までに世界の自動車販売台数の3分の2がEV化し、石油需要の半分近くが危うくなる見通し(2023.09.22)のような調査結果が出ている。
たまたま、何ごとも偶然見つける。「Apple Music Classical」はクラシック音楽リスニング体験の再発明だ 著名音楽家たちが大きな期待を寄せる理由:海外ではついにリリース(1/3 ページ) - ITmedia PC USER(2023年03月30日 06時00分 公開、[林信行,ITmedia])、Apple Music Classical - Apple サポート (日本)からApple メディアサービスの提供状況 - Apple サポート (日本)へ。まだサポートがない。がっくり。
iTunesやApple Musicでは検索が混沌としていることは何度も述べている{09/10/2023: [日記]「時代の兆し」を探して}←が、「Apple Music Classical」はクラシックに範囲を絞って、かなり効果的な検索システムが作られているらしい。楽しみではある。
「Apple Music」の歴史。最初は好意的に見ていた。今でも文化的な側面の価値は高いと思うが、音楽データベースとしての価値には疑問を呈さざるを得ない。WEBを併用することで、何とかなっているわけだが・・・まずは「Apple Music Classical」に期待しよう。
Discogs - 音楽のデータベースとマーケットプレイスやAllMusic | Record Reviews, Streaming Songs, Genres & Bandsの著名な音楽データベース、Amazonのデータベースを使っても「Bill Evans」や「Keystone Korner」などで検索して「Bill Evans - Live At Keystone Korner 1980」の8枚のアルバムをすべてリストアップできない。国内版と海外版などの存在が事態を複雑にしている面もあるようだ。「Apple Music」の今後に期待するしかない。
スマホのカバーって、たすき掛けにするタイプのものが二通りあることを見つけた。検索の難しさなのか、新しく出てきたのか、はっきりしないが、試してみる価値がありそうだ。単なるカバーにたすき掛けの紐を付ける仕組みがある。安くなければ、試そうとも思わないのだけど。1000円未満で購入できる場合は、マイクロ散財、10000円未満ならミニ散財と呼んでいるが、この場合は、マイクロ散財で済む。今、思いついたのは、500円未満をナノ散財にしようかということ、そうすると、ナノ散財だ。100円未満は難しいだろう。あったとすれば、アトム散財かな。{09/16/2023: [Apple]Apple Event 9/12(13 2:00AM JST) or iPhone水没事件のずっと後}←の続き。
混沌を整理するためにはよく調べることが必要だ。新しく見つけたタイプは、ワンタッチでたすき掛けの紐を取り外せる。
いやはや、今日追加で調べているとさらにいろいろなものが見つかってくる。これって、おそらく関心のあるものを引っ張ってきている。最初から、出してくれれば、苦労しないし、無駄がなくなるのに・・・もういいよで終わり。
[VEVEN] スマホストラップ ネックストラップ ナイロン製
セール-32%で476円、ポイント95円を使って、381円也。
充電ケーブルを挿すのに邪魔にならない
アイデアだねえ!
元の二点式ストラップを外して、一点式に付け替える
TPU(熱可塑性ポリウレタン)で全体が構成されているカバーケースは放熱が悪いことに気づいた。ワイヤレス充電で熱くなったり、負荷の大きいアプリを使っていると熱くなる。たまたま、二点式ストラップのカバーケースの説明に、背版にPC(ポリカーボネート)が使ってあり、放熱が良いとされていることを見つけた。これを利用するために二点式ストラップを付けるネジを外して、取り換えてみた。ワイヤレス充電を試すと熱くなるほど過熱されない。十分、許容範囲だ。ワイヤレス充電器が壊れたのかと思って交換を考え始めていたのだが、カバーケースの問題であることが判明した。
TPUは1年ぐらいで黄変する。実用上は問題ない。最初、Apple Storeで4000円台で購入した、側壁がTPUで背版がアクリル板のケースカバーの経験からは、側壁のTPUは2〜3年目ぐらいで伸びてくるはずだ({[Apple]Spatial Audioを聴くために - 空間オーディオの世界 (2021/06/13)}←、その時に、黄変していることに気づいた)。昨年7月、699円で購入した全体がTPUのカバーケースは黄変はしているが、まだ伸びはない。普通には十分使えるものだ。
Amazonの購入履歴は役に立つ。TPU+PCのケースカバーは今年7月の初めに987円で購入している。現在の価格は1169円、2〜3カ月で18%値上がりしている。
それはともかく、当面の応用の最終形は決まった。いろいろと考えた意味が出てきた。
将棋もいろいろ見てはいるものの、YouTubeと同様、集中して見ることができない。あらゆるものがそういう状態に置かれているともいえる。ABEMAでなぜか放映された王位戦予選の一局。永瀬王座が千日手指し直し局を先手で制し、次局は伊藤匠六段と。
第65期王位戦は、第65期王位戦 - 第65期王位戦の概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書と伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦<予選>を参照すればいいだろう。
{09/02/2023: [YouTube]夢中の旅、Wonderlust。}←の続き。たまたまGoogle Calendarから、Rebuild Live(9/16 (Sat) 11:30 GMT+0900 with @hak)へ跳んだ。Backspace、drikin氏の散財小説界隈をbasuke氏のYouTubeを含めて大体は抜けてきている。
一番印象に残ったのは、環境 - Mother Nature - Apple(日本)の話。(68) 2030 Status | Mother Nature | Apple - YouTube。Watch Tim Cook's Acting Chops in Rare Apple Skitのような話題にもなっている。「Mother Nature」はオクタヴィア・スペンサー - Wikipediaという女優ではなく、概念という位置づけなのかもしれない。ストーリーとしては、Octavia Spencer - WikipediaはApple TV+の「Truth Be Told」というシリーズの主演女優、Appleの真実を追求するということだろう。
Yukaさんから少し話題が出ていたけど、カーボン・ニュートラルの話は難しい。(72) 【予約前に聴いて!】iPhone 15/15ProとApple Watch 9/Ultra 2、クパチーノと名古屋から徹底解説します|#backspacefm Danbo-side #075 - YouTube。文明論につながっていく。人間如何に生きるべきかという。今後、AppleとTeslaがどういう方向に向かうのかは、大変重要だ。それはまずは置いておこう。インターネット文明社会を捨てて、原始時代に戻るわけにはいかない。それはそれで人間的な社会にはならないだろう。
宮川さんは、iPhone 15 Proを選択された。Pixel 5のサポートが終了になるので何かを選択せざるを得ないと。我がiPhone XRは幸いなことにiOS 17のサポートがあることがわかっている。まだ5年目だし、ここまではサポートがあるよね。来年が苦しいかも。さてどうなるか。
まあ、円安が続くと凄い値段が付くことになる。これってスマホの値段ってことになる。当時、最低価格のiPhone XRもカバーケースや保護フィルム込みで9万円を超えていた。高過ぎるよと思いつつ、成り行きや行き掛りもあって、買わざるを得ないと購入したのだが、今は丈夫なところが取り柄みたいな感じ。何度落としたことか。そして、実用的にはマイナポイントでNFCが役に立っている。
だいぶ前に、所謂、グレーチングの上に胸ポケットから落として、そのひどい音に、あれ割れてしまったかと見ると、斜めに一本の筋がまっすぐ入っていた。がっくり来たのだが、使用上はまったく問題はなかった。それが後年、割れていなかったことがわかる。それがiPhone水没事件の真相である。
カバーケースもApple Storeで購入したのだが、背版はアクリル板でサイドは強固なポリウレタンのハイブリッド、一度嵌めると二度と取り外せないぐらい硬かった。保護フィルムも同様に購入。しかし、年月が経つと保護フィルムの表面は傷み、最表面が剥がれてきて不均一になり、側面のウレタン樹脂も伸びてきて、隙間からゴミが入ってくる。止めを刺したのが、iPhone水没事件だった。お風呂の中でうっかり浴槽に落としたのだ。慌てて拾い上げ、カバーを取り外し、隙間に入り込んだお湯を拭き取る。カバーの内側の汚れにも気づく。傷んだなーと、カバーと保護フィルムを取り換えることに。それが、保護フィルムを剥がすとその下のスクリーンはどこも割れていない。落とした時の衝撃でフィルムとスクリーンの間に空隙が走ったとしか考えられない。そうして、新品同様のiPhone XRが蘇っている。スクリーンの保護にはフィルムではなく、グラスタイプのものを選択した。このほうが張りやすいと思う。
毎日、TribitとiPhone XRで、お風呂の中、ジャズを聴きながら、ぴよ将棋の実戦詰将棋に取り組んでいる。まだ、二度目のiPhone水没事件は発生していない。
ケースを取り換えながら使う
最近は手に持ちながらの歩きスマホは止めて、たすき掛けで歩く。被写体を見つけると、0.3秒は冗談だが、3秒ぐらいで撮影できるようにたすきを長くしている。恰好はあまり良いとも言えないので、もっと機能的な持ち運び方を探している。
自宅では、たすきは邪魔なので、手持ちスマホに切り替える。一日に何度も取り換えるのが面倒。いい方法はないかなあ・・・
最早なにごとも哲学ネタ、というのも冗談だが。一旦、表現として小説を目指し始めたのだが、Apple TV+やPrime Videoから想像を超える虚構をこれでも足りないかと流し込まれると、その奔流に圧倒されて、中味がいるよねと、しばらく寝かせて熟成することに転換。「ザ・モーニングショー」のシーズン3の最初の2エピソードは最高だったね。レガシーメディアのテレビ局がどう新しいメディアと戦うのかという話になってきている。イーロン・マスク風の人物、SpaceX風Hyperionも登場して笑わせる。
如何に事実を伝えるか、それは真実かという現代の問題を取り上げた。
それは今後の展開に期待するとして、話題になっているX(fka Twitter)のElon MuskのFSD v12の45分間のテストドライブ・ライブ(8/26)の様子をPCで見ていたが、見づらいので、Apple TVで見ようとしたが、アプリがまだ十分に更新されていない。iPhoneからAirPlayもできない感じなので、iPad Proで見ようとしたが、該当のポストの位置にライブ放送が見つからない。結局、PCのXからブックマークして、iPadのXのブックマークから簡単に視聴できた。なるほどと思った。
FSD v12 Test 45min Driving Live with Elon Musk on X(fka Twitter)
何度も再生していると、止まってしまった^^; 1,184万人もの人が再生すると大変だろう。Elon自身、15,657万人のフォロワーがいるから当然とはいえ・・・
ラピダス社長、2030年「北海道バレー」実現に意欲−半導体産業集積へ - Bloombergと(3362) 半導体米中戦争 日本どうする - YouTube(杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所、チャンネル登録者数 4760人、5,089 回視聴 2023/06/30)。
いろいろなものを見るにつけ、混沌の世界を見出す。世界をどう把握するかという問題があるのだが、それに興味があったはずが、大の大人がぶつかっているので戸惑う。結果のみが、真実を伝えるのだろう。微細加工研究所・湯之上.NET / HOMEの「半導体有事」をチェックしたい。
米国のEV普及、一気にスピードアップか−先行する加州が示唆 - Bloombergも途中経過だからね。こういうのも一、二社で総取りになるのかどうか。リスクの高いゲームだけど、・・・要約を引用すると、「4−6月の加州EV販売は前年比7割増、失速の兆し見られず」「テスラ、トヨタを抜いてカリフォルニア州の売れ筋トップに浮上」。
もう一つの真実?をメモ、最新の伝記『イーロン・マスク』から明らかになったロボタクシーと廉価版テスラ車の真実。
メールをチェックしていると、Esquireから「Hearst Magazines」の「Harry Styles Hardcover - October 24, 2023、by Alex Bilmes (Contributor), Aya Kanai (Contributor), Jem Aswad (Contributor)」などの知らせが届いていた。伝記か・・・「ハリー・スタイルズ」、どこかで聞いたことのあるような・・・検索すると{言葉と物 2.1 - II. Sign of the Times (2017/04/09)}←がヒット。ハリー・スタイルズ - Wikipedia。「One Direction」、ワン・ダイレクション - Wikipedia。
今朝は何度も「ハリーズ・ハウス - Wikipedia」を聴いていた。
ドミニク・ファイク(Dominic Fike)のApple Music Liveのメニューが出たので、視聴した。Dominic Fike - Wikipedia。DJ風ラップだが、フォークで抒情的な歌もある。エド・シーランに近いかも。
ビル・エヴァンスの新譜がいろいろ出ているように見える。未発表音源が発掘されているのか。真相はビル・エヴァンスのラスト・レコーディングについて - in between daysにあった。最新のBill Evansが聴ける。なるほど、感覚が新しい。
Alpha Records版「CONSECRATION」(Bill Evans、1989)
もう30年以上前とは信じられない。つい、昨日のことのような・・・
Bill Evans - Live At Keystone Korner 1980 : Vol. 1 (2022, CD) - Discogsのシリーズ。8枚組でなく、シリーズで出ている。Timeless。The Bill Evans Trio - Consecration (The Last Complete Collection) (1989, CD) - Discogsの再発みたいなものらしい。
作られた記憶の可能性もあるが、当時、Complete Editionが出たことには気づいたが、先のCD3枚分の内容と重なるため、購入をあきらめたような気がする。それを34年後に聴いているわけだ。なにか新鮮な気がしたのも確か・・・
おもしろいのが、iTunesやAmazonでも8枚のCDシリーズを検索で一度にリストアップできないところ。なんだろうねえ。データベースというのもむずかしいものだ。iTunesは三つぐらいに分断されて出てくる。タイトルが英語になったり日本語になったり。おいおいと言いたくなるね。
一昔前は、国内のマスメディアで話題にしていない(もちろん知る限りは、そして自分の興味のある範囲でという但し書きが付くのだが)ことを発見するのが楽しみだった。日経より半日先に記事にする。今は、もっと他の見方があるよねみたいなところでお茶を濁している。あらゆる情報が可能性のある様々な観点から報道されている。MSNのニュースサイトには興味を惹こうとするタイトルの記事が溢れ返っている。タイトルだけ見るとフェイクに近いものも多い。あまりにひどいタイトルは後から修正されているようにも思えるが・・・
あまりに過激なタイトルは危険なサイトの可能性があるので要注意。読ませんかなのタイトルの記事は読まずに、しばらく寝かせておく。本当のところはどうなのと・・・記事はしばらくすると更新され、足りないところが補完される。そこで読むのが無駄がない。もちろん、ニュースの場合は、他のソースの記事のタイトルと比較して、どのソースの記事を読むべきかどうか、見当を付ける。バランス感覚が重要だ。
ネルソン・グッドマンの「事実、虚構、予言」のタイトルが頭を駆け巡る。何が事実なのだと・・・
トヨタ傘下ウーブンのカフナーCEOが退社へ、本体のフェローに - Bloomberg(リード スティーブンソン、稲島剛史、2023年9月7日 12:35 JST 更新日時 2023年9月7日 16:26 JST)。
いよいよ、本気の動きか・・・
SDV(Software Defined Vehicle)という概念が実際、物質である車にどう宿るのか、大変興味深い。もちろん、Teslaが先行しているわけだが・・・電子回路は抽象化され、テスラは同じ機能の回路(Model 3のECUはFSD、おそらくHWxと汎用ECU3つの計4つに統合されているらしいが)を19種類の部品・回路の組み合わせで作り分けた。テスラ、半導体不足に対応するため19ものコントローラーを新たに用意 | スラド ハードウェアによれば、ファームウェアも書き換えたという。この話は{日産「エンジン開発終了」は本当か (2022/02/11)}{半導体不足 (2022/02/15)}←の記事にも書いた。
Vehicle Software
Our team has demonstrated an unparalleled ability to react quickly and mitigate disruptions to manufacturing caused by semiconductor shortages. Our electrical and firmware engineering teams remain hard at work designing, developing and validating 19 new variants of controllers in response to ongoing semiconductor shortages.
(Q2 2021 Update)
統合ECUについては、BYDの e-Platform 3.0が秘めた「統合ECU」と大衆車EV開発への可能性 - EVsmartブログの記事に詳しい。
(2010) 【土曜13時】夢中の旅はWonderlust。9月のAppleイベントは何が出るかな|#backspacefm #514 - YouTubeをたまたま見ることになって、伝説のCPUアーキテクトJim Keller氏が示すAIの未来 - PC Watchなどを思い出した。「夢中の旅。」はAppleのイベント - Apple(日本)のこと。「日本時間2023年9月13日 午前2時」
ワンダーラスト(英: wanderlust、独: Wanderlust、ドイツ語発音: ヴァンダラスト)とは、放浪・旅行・探検に対する渇望(強い欲望)を表すドイツ語の単語である。日本語では「旅行願望」「放浪願望」「旅心」「放浪心」などと訳される。
(ワンダーラスト - Wikipedia)
この言葉をもじって、「Wonderlust」という言葉を造語しているらしい。いずれにしても同じような意味になる。「夢中の旅」という訳は似合っている。
流動する粒子の集まりが林檎の抽象的なデザインを形作る。Apple TV+のファウンデーションのクレジットや場面の表現によく使用される手法がイベントの林檎マーク「」(iPhoneなどApple製品で見える)に使われている。{OpenUSD (2023/08/12)}←の記事でも言及したが、、、
この招待状のタイトルとデザインから予想されるのは、Vision PRO絡みの発表があるということ。単なるiPhoneのアップデートでは夢中の旅にはなりえない。
Vision PROそのものより、視覚や聴覚など感覚に関わるAIもしくはOpenUSDと同様、VR/AR用のコンテンツを如何に制作するかに関わるものになるだろう。
{02/03/2022: [日記] Steve Lacyを聴きながら}←で、ガソリン価格を見つけた。{[エネルギー]エネルギー危機!? (2022/02/01)}←の記事の後の方に在ってたまたま目に入った。「174円/リットルの表示にやはり上がってるねと思いながら、1500ccハイブリッド・フィットをデジタル燃料計の(最後の)二メモリを残して満タンにすると、35.3リットル、6142円、走行距離は488kmだったので、14km/リットル程度の燃費だ。買い物などの近距離だけの普段使いだとこの程度。」とある。8/30に同じガソリンスタンドに注ぎに行ったのだが、183円/リットル×36.7リットル=6716円也。食料品の値上げに負けない値上がり。
イオンでハイカカオチョコレートの50円値引きのクーポンが出ていたので、一つお買い上げ。これも値上げ前の価格を憶えていないとお得かどうかはわからない。商品価格データベースが必要かもしれない。食料品の値上がりは相当なものになっているのではと最近レシートの合計額を見ながら思う。10%は恐らく行っている・・・過去のレシートと比較してみるか・・・
最近は意図的に日記記事の検索を増やしている。「思考の連鎖」を見出す方法を考えるためだ。記事のタイトルと中味は必ずしも一致していない。切っ掛けの記事に「村上RADIO」の記載がある。8/27の放送のエアチェックをfoobar2000で聴き始めた。
「今回はお色気ヴォーカル特集でいきます」と言ったら、番組の女性スタッフから「今はもう『お色気』なんて言葉、ほとんど使いませんよ」と言われました。・・・
・・・
今日の最後の言葉はザ・ドアーズのジム・モリソンさんです。彼はどのように曲を書いたか?
「だいたい、まず頭にメロディーが浮かぶんだ。でも譜面に書き留めることができないので、そこにすぐさま歌詞をつけちゃう。それが自分にとってメロディーを記憶しておく唯一の方法だから。でも結局多くの場合、メロディーは思い出せなくて、歌詞だけが残るんだな」
(村上RADIO - TOKYO FM 80.0MHz - 村上春樹)
まあ、そんなこんなで、複数の主題が一つの日記記事の中に存在する。そういう風に書いているともいえる。日記だ。基本的にはその時に考えたことを羅列することになる。
日記のエントロピーはどのように定義されるだろう。思考のエントロピーとしてもよいわけだが、図書館で借りたブライアン・グリーン著、青木薫訳「時間の終りまで 物質、生命、心と進化する宇宙」(講談社、2021年)に「思考の未来」という項目があって、いろいろと考えた。日記のエントロピーを下げる方法と言う見方も必要かもしれない。
エントロピーと情報の関係が重要なのは、思考がどこで起こるかによらず---人間の脳の中で起こるか、抽象的な「思考する者」の中で起こるかによらず---、思考するということは、情報を処理することだからである。したがって、情報とエントロピーのあいだにつながりがあるということは、思考がこなしている情報処理は、エントロピーの処理として記述できるということを教えている。・・・
(440ページ)
図書館からの帰り道
「時間の終りまで」と一緒に『「脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線」、紺野大地/池谷裕二著、講談社、2021.12』『「意識は傍観者である 脳の知られざる営み」、デイヴィッド・イーグルマン著、大田直子訳、早川書房、2012.4』『「意識と脳 思考はいかにコード化されるか」、スタニスラス・ドゥアンヌ著、高橋洋訳、紀伊國屋書店、2015.9』を返却、ちからで昼食を調達して帰宅へ。
{07/24/2023: [EV]ローカル戦化するEV競争の未来地図}←の続き。ゲストの泉田良輔氏の自動車関連の著書を調べた。『Google vs トヨタ 「自動運転車」は始まりにすぎない』が2014年に書かれたところがすごい。
前も一度確かめたかな。Teslaを知ったのは何時か。2013-2014年ぐらいか。新しい流れが見えてきたとき。その流れの源流について記されている。「ウォーレン・バフェットのスマート・カントリー構想」が167ページから178ページにある。「バフェットは、アメリカの自動車産業を復活させるための鍵を握っていると見ることもできる」とある。しかし、シェール・ガスからSDGsにつなげようとすると、水素ガス生成・(燃料電池)発電に向かうしかないだろう。
シェールガスって何?地球温暖化とシェール革命の行方|でんきナビ|Looopでんき公式サイト(2022.05.31、更新日 2023.03.17)によると、その目はないらしい。太陽光発電のEVに変わったということ・・・本当か・・・
次世代エネルギー「水素」、そもそもどうやってつくる?|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁から再エネを利用した世界最大級の水素製造施設「FH2R」が完成 | ニュース | NEDO(2020年3月7日)が一つの答えだろう。{Twitterの新しいCEOは、Linda Yaccarino氏 (2023/05/13)}←でみつけたイーロン・マスクを苛立たせる「グリーン水素」を用いた充電網 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)(2023.05.13)の記事もあり。
{[Car]トヨタの研究 - 水素GRヤリス(GR Yaris H2) (2022/08/27)}←にあるアマゾンが「グリーン水素」のPlug Powerと提携、21億ドル出資へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)(2022.08.26)の記事にも注目だろう。
天然ガスやシェールガスからは「グリーン水素」は作れない。「ブルー水素」と言う。ここらの認識が少し新しくなった。水素と一緒に生成する二酸化炭素を分離貯留したり、再利用が必要だ。
運命と確率の世界の中で、ゆっくりとしっかりと進んでいく。前に進むしか、運命を見定める方法はない。それが運命を変えるともいえる。
エアコンは点けっぱなし。最近、中国電力が「節電チャレンジ」というアプリを出した。過去数日間の平均よりも1kWh節電すると、3ポイント獲得でき、PayPayに3円がチャージできる。スマートメーターが取り付けてある住宅しか参加できない。しかし、使用量情報が取得できなかったため結果判定できなかったというケースが出てきた。使用電力の計測は大丈夫なのか心配。
電力の価格は30円/kWh程度。1kWh節電すれば、その約1割がユーザーに還元される。現在2.59kWh節電して9ポイント獲得。初回登録特典が100ポイント。
1000ポイント獲得への道のりは長い。